注目の新商品が続々登場!大容量「モバイルバッテリー 50000mAh」、紛失防止「Anker Eufy SmartTrack」、アクションカメラ「DJI Osmo Action 4」が人気急上昇中!▶ 新着ランキングを見る

【Windows 11】Wi-Fiが表示されない・接続できないときの対処法まとめ|原因別の解決手順ガイド

Windows 11でWi-Fiに接続しようとしても、「ネットワークが表示されない」「接続しようとしても失敗する」といった問題に直面することがあります。
このようなトラブルは一見同じように感じられますが、原因や対処法はケースによって異なります。

この記事では、以下のような状態に分けて、それぞれの原因と解決方法を紹介します。

  • Wi-Fi自体がネットワーク一覧に表示されない
  • ネットワークは見えるが接続できない
  • IPアドレスやドライバーに関連するエラー

ネットワークの復旧をスムーズに行うため、原因別に確認しながら進めていきましょう。


目次

Wi-Fiが表示されない場合の対処法

ネットワーク一覧にWi-Fiが表示されない原因とは?

Windows 11のタスクバーに表示されるネットワークアイコンの例と、それぞれの意味を比較した表

まずは、タスクバー右下のネットワークアイコンを確認してください。
アイコンが次のような状態であれば、Wi-Fiの認識に問題がある可能性があります。

状態表示想定される原因
Wi-Fiマークがない🌐 または ❌アダプター無効・ドライバー未認識
飛行機マーク✈️機内モードがオン
有線接続マーク📶(LAN)Wi-Fiがオフ・アダプターなし

Wi-Fiアダプターが無効になっている

コントロールパネルでネットワークアダプターの状態を確認します。

  1. Win + R → 「ncpa.cpl」と入力し Enter
  2. 「Wi-Fi」または「ワイヤレスネットワーク接続」と書かれた項目を右クリック
  3. 「有効にする」が選べる場合は無効状態です。有効化してください

デバイスマネージャーでドライバーを確認する

デバイスマネージャーで「ネットワークアダプター」の一覧を表示し、Wi-Fiアダプターの状態を確認している画面

Wi-Fiアダプター自体がWindowsに認識されていない可能性もあります。

  1. Win + X → 「デバイスマネージャー」を選択
  2. 「ネットワークアダプター」内に「Wireless」や「Wi-Fi」があるか確認
  3. ビックリマーク付き・グレー表示の場合は、ドライバーの更新または削除→再起動で自動再インストールを試します

WLAN AutoConfigサービスが停止している

このサービスが動いていないと、Wi-Fi接続そのものが機能しません。

  1. Win + Rservices.msc を入力し Enter
  2. 「WLAN AutoConfig」を探してダブルクリック
  3. 「スタートアップの種類」を「自動」に、「状態」を「実行中」に設定

Wi-Fiに接続できない場合の対処法

SSIDは表示されるが接続できない場合の主な原因

Wi-Fiネットワーク一覧に表示されたSSIDに接続しようとして「このネットワークに接続できません」と表示されているWindows 11の画面

Wi-Fiネットワークは表示されるのに、クリックしても「接続できませんでした」と表示される場合、以下の原因が考えられます。

原因説明対処方法の例
パスワード誤入力セキュリティキーが違う正しいキーを入力し直す
DHCPの不具合IPアドレスが取得できない自動取得設定を確認
信号が弱い距離・障害物の影響ルーターに近づく/再起動

IPアドレスの自動取得(DHCP)設定を確認する

Wi-Fiアダプターのプロパティから「インターネット プロトコル バージョン4」の設定画面を開き、「IPアドレスを自動的に取得する」にチェックを入れている様子

IPアドレスがうまく取得できないと、Wi-Fiの認証は成功しても通信できません。

  1. Win + Rncpa.cpl
  2. 使用中のWi-Fiを右クリック →「プロパティ」
  3. 「インターネット プロトコル バージョン4(TCP/IPv4)」をダブルクリック
  4. 「IPアドレスを自動的に取得する」にチェックが入っているか確認
    • 固定IP設定している場合は、その値が正しいか確認

Wi-Fiルーターや他の機器でも確認してみる

  • 他のスマホやPCでも同じSSIDに接続できない → ルーター側の問題の可能性
  • 自分のPCだけつながらない → ドライバーやプロファイルの破損を疑う

以下に、続きのセクション「共通で確認したい設定」「解決しない場合の追加手順」「よくある質問(FAQ)」「まとめ」を自然な文章・リスト・テーブルを交えて作成しました。


共通で確認したい設定

Wi-Fiの表示・接続に関わる設定の多くは、基本的な確認だけで解決できる場合もあります。意外と見落とされがちなチェックポイントを見ておきましょう。


機内モードがオンになっていないか?

Windows 11のクイック設定(通知パネル)で機内モードがオンになっている状態

機内モードがオンになっていると、Wi-Fi機能は自動的に無効になります。

確認手順(2通り)

方法操作手順
通知パネルからWin + A → 「機内モード」が青くなっていないか確認
設定から「設定」→「ネットワークとインターネット」→「機内モード」

物理スイッチ・FnキーでWi-Fiがオフになっていないか

ノートPCにはWi-FiのON/OFF切り替えスイッチや、Fn + F2などの専用キーがある場合があります。誤って押されていると、Wi-Fi機能がオフになってしまいます。

→ 物理的なボタン、またはFnキーのアイコンを確認してみましょう。


ルーターや他の端末では接続できるか?

ネットワーク機器側のトラブルか、PC側の問題かを切り分けることができます。

接続できる端末問題の原因
他の端末でも接続不可ルーターや回線側の問題の可能性が高い
他の端末では接続可PC側(設定・ドライバーなど)の問題

→ ルーターの再起動や、接続端末の制限(MACアドレス制限など)も確認しておきましょう。


解決しない場合の追加手順

基本的な確認で解決しない場合は、ネットワーク設定のリセットドライバーの再インストールなど、もう一段階踏み込んだ対処が必要です。


ネットワークプロファイルの削除(再接続)

Windows 11のWi-Fi設定から「既知のネットワークの管理」を開き、保存されたネットワークプロファイルを削除しようとしている画面

保存されたネットワーク設定が破損していると、うまく接続できないことがあります。

手順

  1. 設定 →「ネットワークとインターネット」→「Wi-Fi」→「既知のネットワークの管理」
  2. 該当のSSIDを選択 →「削除」
  3. 再度ネットワーク一覧から選び直して、パスワードを入力して接続

ネットワーク設定をリセットする

Windows 11の設定アプリで「ネットワークのリセット」画面を表示し、今すぐリセットを選択する直前の状態

すべてのネットワーク構成を初期状態に戻す方法です。最終手段として有効です。

手順

  1. 設定 →「ネットワークとインターネット」→「ネットワークの詳細設定」→「ネットワークのリセット」
  2. 「今すぐリセット」をクリック → 自動再起動
    ※ Wi-Fiのパスワード等はすべて再設定が必要になります

ドライバーを更新・再インストールする

デバイスマネージャー上でWi-Fiアダプターを右クリックし、「デバイスのアンインストール」を選択している様子

Windows UpdateでもWi-Fi関連ドライバーが更新される場合があります。

方法①:手動で更新

  1. デバイスマネージャー → Wi-Fiアダプターを右クリック
  2. 「ドライバーの更新」→「自動検索」

方法②:削除して再起動

  1. 同じく右クリックで「デバイスのアンインストール」→「削除」にチェック
  2. PCを再起動すると、Windowsが自動で再インストールします

よくある質問(FAQ)

Q1. 突然Wi-Fiが使えなくなったのはなぜ?

  • Windows Updateやドライバー更新による影響
  • 機内モードの誤作動
  • プロファイル破損や一時的な干渉

→ まずは「ネットワークのリセット」または「プロファイル削除」をおすすめします。


Q2. 「このネットワークに接続できません」と表示される原因は?

  • セキュリティキーの入力ミス
  • DHCPの取得エラー
  • ルーター側のMAC制限など

→ 設定と他端末での接続状況を比較してみてください。


Q3. 5GHzのWi-Fiだけが表示されないのですが?

  • PC側のWi-Fiアダプターが5GHzに対応していない
  • ルーターの設定で5GHzが無効になっている

→ 2.4GHzと5GHzでSSIDを分けて表示している場合は、混同しないよう注意が必要です。


まとめ

Wi-Fiが「表示されない」「接続できない」というトラブルは、一見似ていても原因や解決方法は大きく異なります。

状態主な原因対処法例
表示されない機内モード、アダプター無効、ドライバー異常サービス確認・再起動・ドライバー再インストール
接続できないパスワードミス、IP取得エラー、プロファイル破損プロファイル削除・DHCP設定・ネットワークリセット

また、以下の関連記事も合わせて確認することで、ネットワーク設定全体の理解が深まります。

Tamaglo

最後までお読みいただきありがとうございます。


執筆者 玉城 学(タマキ マナブ)

IT業界歴10年以上。ヘルプデスク・サーバーエンジニアとしてWindowsの設定、クラウド管理、PC最適化を担当。

現在はPC設定・Office活用の専門家として、ブログやYouTubeで情報を発信中。

詳しいプロフィールはこちら

SNSでも情報を発信しています: YouTubeTikTokInstagram

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

※ コメントは確認後に公開されます。反映まで少し時間がかかる場合があります。

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次