注目の新商品が続々登場!大容量「モバイルバッテリー 50000mAh」、紛失防止「Anker Eufy SmartTrack」、アクションカメラ「DJI Osmo Action 4」が人気急上昇中!▶ 新着ランキングを見る

【Windows11】ウィジェットの表示とカスタマイズ方法|天気・ToDo・カレンダーを使いこなす

Windows 11のデスクトップにウィジェットパネルが表示された画面。天気、カレンダー、ニュースなどの情報カードが整然と並ぶ。

Windows 11のウィジェット機能は、天気、カレンダー、ToDo、株価などの情報を一目で確認できる便利な機能です。タスクバーから素早くアクセスでき、日常の情報管理に役立ちます。

「ウィジェットをどうやって表示するの?」
「ニュースは要らないけど、天気と予定は見たい」

そんな声に応えるため、本記事では以下の内容を詳しく解説します。

  • ウィジェットの表示方法と設定手順
  • 利用できるウィジェットの一覧
  • 不要な項目の非表示や並び替え方法
  • よくあるトラブルと対処法

快適な情報整理環境をつくるために、ぜひ最後までご覧ください。


目次

ウィジェットを表示する方法

タスクバーの天気アイコンをクリックし、ウィジェットパネルを開いたWindows 11の画面
  • タスクバーの左端または天気アイコンをクリック
  • Windowsキー+W で開くショートカットキー
  • タスクバーに表示されないときの設定手順

カスタマイズの基本手順

ウィジェットパネルの右上にある「+」アイコンをクリックして、追加可能なウィジェット一覧を表示している画面
  • 「+」ボタンをクリックしてウィジェット追加
  • 並び替えはドラッグ&ドロップ
  • 各ウィジェットの右上メニューで「カスタマイズ」を選択

追加できるおすすめウィジェット一覧

ウィジェット名機能
天気現在地の天気を表示
To Doタスク管理(Microsoft To Doと連携)
カレンダーOutlookの予定と連動
スポーツお気に入りチームの試合情報
株価指定銘柄の株価情報
写真OneDriveの写真をスライド表示

ニュースや不要情報を非表示にする方法

ニュースウィジェットの右上メニュー「…」を開いて、「このような記事を減らす」を選択している場面
  • ニュースカード右上「…」から「このような記事を減らす」
  • 「Microsoft Start」サイトで興味のないカテゴリを非表示設定
  • 記事単位で「非表示」「報告」も可能

よくある質問(Q&A)

ウィジェットを開かない・反応しないときは?

タスクバー設定で「ウィジェット」がオンになっているか確認。再起動も効果的。

ニュースだけ非表示にしたいのですが?

ウィジェット内の「…」から非表示にするか、Microsoftアカウントでトピックを調整できます。

ウィジェットの位置を固定できますか?

現時点では自由な位置固定は非対応。並び順の調整は可能です。


関連記事リンク


まとめ|使いたい情報だけで快適なウィジェットに

Windows11のウィジェット機能は、使い方次第で日常の情報管理がぐっと楽になります。以下のようなカスタマイズを行うと、より快適です。

  • よく使うウィジェットだけを追加
  • 不要なニュースやジャンルは非表示に
  • タスクバーに表示するかは必要に応じて

目的に応じたカスタマイズで、あなたのデスクトップをもっと便利にしてみてください。

Tamaglo

最後までお読みいただきありがとうございます。


執筆者 玉城 学(タマキ マナブ)

IT業界歴10年以上。ヘルプデスク・サーバーエンジニアとしてWindowsの設定、クラウド管理、PC最適化を担当。

現在はPC設定・Office活用の専門家として、ブログやYouTubeで情報を発信中。

詳しいプロフィールはこちら

SNSでも情報を発信しています: YouTubeTikTokInstagram

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

※ コメントは確認後に公開されます。反映まで少し時間がかかる場合があります。

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次