注目の新商品が続々登場!大容量「モバイルバッテリー 50000mAh」、紛失防止「Anker Eufy SmartTrack」、アクションカメラ「DJI Osmo Action 4」が人気急上昇中!▶ 新着ランキングを見る

【Windows11】PIN入力を省略する方法|パスワードだけでログインする設定手順

Windows 11では、初期設定やセキュリティ強化のために「PINコード」によるログインが推奨されていますが、「パスワードだけでログインしたい」「PIN入力を省略したい」と考えるユーザーも少なくありません。

この記事では、PINの仕組みと削除方法に加えて、再起動後にPINを求められないようにする設定や、Microsoftアカウントとローカルアカウントの違いによる注意点を解説します。

自動ログインを設定したい方はこちら
【Windows11 24H2対応】自動ログインを設定する方法|チェックボックスが表示されない場合の対処も解説


目次

PINとは?設定のメリットとデメリット

Windows HelloのPINコードによるサインインのメリットとデメリットを比較する図。左側にはオフライン対応・端末限定・生体認証連携の利点、右側には毎回入力が必要・複数ユーザーに不向きといった欠点が並んでいる。

PINコードとは

Windows Hello の一部として導入されている、数字ベースのサインイン方法です。

メリット

  • 端末ごとに設定されている(他のPCで使えない)
  • オフラインでも認証可能
  • 生体認証(指紋・顔認証)と連携しやすい

デメリット

  • 毎回PIN入力が必要になる
  • 複数ユーザーや自動処理環境では不便

PINを削除してパスワードログインに戻す手順

サインオプションからPINを使用を削除してる
セットアップではなく「削除」と表示される
  1. 設定 を開く(Win + I)
  2. アカウント > サインインオプション を選択
  3. PIN(Windows Hello) を選び、「削除」をクリック
  4. パスワードを入力して確認すると、PINが削除されます

この操作を行うと、以降はパスワードでのログインになります。


Helloのサインインオプションを無効化する方法

  1. 設定 > アカウント > サインインオプション を開く
  2. セキュリティが高いサインインをこのデバイスにのみ許可する(Windows Helloのサインインのみ)」を オフ にする

これにより、PINや顔認証だけでなく、通常のパスワードログインも許可されます。


PINが削除できない・グレーアウトしている場合は?

環境によっては、「削除」ボタンがグレーアウトしていてPINを削除できないことがあります。主な原因は、Windows Helloの設定が有効化されているか、システム内部でPIN情報を保持するNgcフォルダにアクセスできない状態にあるためです。

詳しい対処法は、以下の記事をご参照ください。
【Windows11】PINが削除できないときの対処法|グレーアウト・無効化を解決する手順まとめ


ローカルアカウント/Microsoftアカウント別の注意点

Microsoftアカウントとローカルアカウントの違いを示す図。左側はクラウド同期アイコン付きのMicrosoftアカウント、右側は単体PCとオフライン動作を示すローカルアカウント。
アカウント種別特徴PIN削除後の挙動
Microsoft アカウントクラウド連携、複数デバイスで一貫性再起動後にPIN再設定を促されることがある
ローカルアカウントオフライン動作、単一端末完結パスワードログインが基本動作

⚠ Microsoft アカウントでは PIN 削除後にサインイン時のトラブルが発生することもあるため、ローカルアカウントへの切り替えを検討するのも選択肢です。


「再起動後にPINを聞かれる」ケースの対処法

  • Helloオプションが有効になっている → 無効化する(前述)
  • Microsoftアカウントが使われている → ローカルアカウントへ変更

ローカルアカウントへの切り替え手順

  1. 設定 > アカウント > お使いの情報
  2. 「ローカルアカウントでのサインインに切り替える」を選択
  3. 指示に従ってログアウト・再ログイン

よくある質問(FAQ)

PINを削除したらサインインできなくなった

パスワードを忘れている可能性があります。別端末でMicrosoftアカウントのパスワードをリセットしてください。

PIN削除後もPIN入力を求められる

Helloオプションが無効化されていないか確認してください。また再起動後の動作を確認しましょう。

セキュリティ的に問題はある?

パスワードだけになるため、第三者のアクセスリスクは高くなります。物理的なセキュリティ対策を強化しましょう。


まとめ

「PINを省略してパスワードだけでログインしたい」という要望は、ユーザーによっては管理性や自動化の面で重要な設定となります。Windows Helloの構造を理解し、必要に応じてPINを削除・無効化することで、希望するサインイン方式へ変更可能です。

ただし、PIN削除はセキュリティの緩和につながるため、自己責任で行い、アカウント情報のバックアップや、ローカルアカウントへの移行も含めて計画的に対応することをおすすめします。

Tamaglo

最後までお読みいただきありがとうございます。

執筆者 玉城 学(タマキ マナブ)

IT業界歴10年以上。ヘルプデスク・サーバーエンジニアとしてWindowsの設定、クラウド管理、PC最適化を担当。

現在はPC設定・Office活用の専門家として、ブログやYouTubeで情報を発信中。

詳しいプロフィールはこちら

SNSでも情報を発信しています: YouTubeTikTokInstagram

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

※ コメントは確認後に公開されます。反映まで少し時間がかかる場合があります。

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次