【最大65%OFF】Kindleゴールデンウィークセール第2弾開催!「片田舎のおっさん剣聖になる」「方舟」「逆行した悪役令嬢」「悪役令嬢の中の人」「イシューからはじめよ」など人気書籍が多数対象。5月8日まで、詳細はこちら▶

Windows11でライセンス認証を確認する方法

Windowsのライセンス認証を確認する画像

Windows 11では、ライセンス認証が正しく行われていないと一部の機能が制限されたり、デスクトップに警告が表示されたりすることがあります。ここでは、認証状態を簡単に確認する方法と、何か問題があったときの対処について紹介します。


目次

設定画面から認証状態を確認する

一番手軽なのは、Windowsの設定画面を使って確認する方法です。

手順

ライセンス認証されてますと表示されてた画像
  1. スタートメニューを開く
  2. 歯車のアイコンで「設定」を選ぶ
  3. 「システム」 → 「ライセンス認証」と進む
  4. 表示された画面に「Windows はライセンス認証されています」とあれば問題ありません

ここで「ライセンス認証を行ってください」や「プロダクトキーが見つかりません」といった表示がある場合は、設定が未完了か、何らかのエラーが発生しています。


コマンドでライセンス状態を確認する

設定画面でうまく表示されないときや、より詳細な情報を確認したいときには、コマンドを使う方法も便利です。

手順

コマンドを実行してライセンス認証をチェックしてる画像
  1. スタートボタンを右クリック
  2. 「Windows ターミナル(管理者)」を選択
  3. 以下のコマンドを入力して実行します
slmgr /xpr

結果の見方

  • 「このマシンは永久にライセンス認証されています」:問題なし
  • 「期限付きのライセンス」や「ライセンス認証されていません」など:再確認が必要

他にも次のコマンドで詳細を確認できます。

slmgr /dli

認証がうまくいかないときの確認ポイント

もし認証されていない場合、以下を確認してみましょう。

  • インターネットに接続されているか
  • 正しいプロダクトキーを入力したか
  • ハードウェア構成が大きく変わっていないか(マザーボード交換など)

マイクロソフトアカウントにライセンスが紐づいている場合、同じアカウントで再サインインすることで解決することもあります。


注意しておきたい認証の落とし穴

ライセンス認証は、一度通っても何かの拍子に解除されることがあります。たとえば、Windowsの大型アップデートやストレージの交換などがきっかけになることも。

そうした事態に備えて、定期的に認証状態を確認する習慣をつけておくと安心です。


チェックの工夫とトラブル回避のポイント

通常は設定画面だけでも十分ですが、特定の作業を行ったあと(再インストールやPCパーツの交換後など)は、コマンドでも確認しておくと正確な状況を把握できます。

また、プロダクトキーを保管しておく、もしくはMicrosoft アカウントに紐づけておくことで、万一の再認証もスムーズになります。


まとめ

Windows 11でのライセンス認証は、「設定」からでも「コマンド」からでも確認できます。認証状態が安定していないときは、プロダクトキーの確認やネットワーク接続、アカウントとの連携などを見直してみましょう。

PCを安心して使い続けるためにも、定期的な確認をおすすめします。

Tamaglo

最後までお読みいただきありがとうございます。

執筆者:玉城 学(タマキ マナブ)

IT業界歴10年以上。ヘルプデスク・サーバーエンジニアとしてWindowsの設定、クラウド管理、PC最適化を担当。

現在はPC設定・Office活用の専門家として、ブログやYouTubeで情報を発信中。

詳しいプロフィールはこちら

SNSでも情報を発信しています: YouTubeTikTokInstagram

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

アップロードファイルの最大サイズ: 2 MB。 画像 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

目次