【最大65%OFF】Kindleゴールデンウィークセール第2弾開催!「片田舎のおっさん剣聖になる」「方舟」「逆行した悪役令嬢」「悪役令嬢の中の人」「イシューからはじめよ」など人気書籍が多数対象。5月8日まで、詳細はこちら▶

イベントビューアーを使ったトラブル調査方法|Windows 11で不具合の原因を見つける基本ステップ

Windows 11で操作中に予期しないエラーが発生したり、急にアプリが終了するようなことがあった場合、
原因を探るうえでとても頼りになるのが「イベントビューアー」です。

この記事では、イベントビューアーを使ってトラブルの発生原因を調べる方法と、その活用のコツを紹介します。


目次

どんなときにイベントビューアーを使うべきか

  • アプリが起動してもすぐに落ちる
  • パソコンの動作が不安定になった
  • 起動時や終了時に時間がかかる
  • 特定のタイミングでトラブルが繰り返される

こうした場面で「何が起きているのか?」を調べるには、イベントビューアーがとても便利です。


イベントビューアーの起動方法

  1. スタートボタンを右クリック
  2. 「イベントビューアー」を選択
    または「Windows + R」で「eventvwr.msc」と入力してEnter

起動すると左側に項目一覧が表示されます。


どこを見るべきか?ログの種類と特徴

ログの場所内容の例
Windowsログ → システムパソコン全体の動作、サービス関連のトラブルなど
Windowsログ → アプリケーションソフトやアプリの動作状況、エラーやクラッシュなど
Windowsログ → セキュリティサインインや権限に関する操作(確認のみでOK)
アプリケーションとサービスログ特定機能(Defenderやネットワークなど)の詳細ログ

「システム」と「アプリケーション」を中心にチェックすると、ほとんどの不具合に対応できます。


実際にログから原因を探す手順

1. エラー発生の時間帯を思い出す

まず、問題が起きたタイミングをできるだけ思い出します。ログは時系列で並んでいるため、探す範囲を絞ることで原因に近づけます。


2. エラーや警告を絞って表示する

右側の「現在のログをフィルター」をクリックし、「レベル」で「エラー」「警告」を選ぶと、重要なものだけ表示できます。


3. イベントをダブルクリックして内容を読む

表示されたイベントを開くと、詳細が表示されます。

  • エラーの内容
  • 発生したアプリやサービス名
  • ファイルやプロセスの名前
    などが記載されています。

4. メッセージ内の「イベントID」もメモしておく

イベントIDは数字で、例えば「1000」や「7001」などがあります。
同じIDが繰り返されているなら、それがトラブルの中心となっている可能性が高いです。


見逃しがちな活用ポイント

フィルター機能をもっと使う

  • 「アプリケーション」では特定のアプリ名で絞る
  • 「システム」では「サービス起動」などのキーワードをチェック

問題の前後の動きに注目する

エラーの直前に起きている「情報」レベルのログも、トラブルの予兆を示していることがあります。


トラブルを深掘りして解決につなげるには

イベントビューアーの活用は、単に「エラーを見る」だけでなく、どういう動きの中でエラーが起きたのかを読み取ることが大切です。

再起動やアップデートで解決しないときこそ、ログの読み取りが力を発揮します。


応用:イベントIDをもとに情報を探す

エラーの詳細がわかりにくいときは、「イベントID + エラー内容」をWeb検索することで、
公式サイトやコミュニティの情報から解決策にたどり着くこともあります。


まとめ

Windows 11でトラブルが起きたとき、イベントビューアーはその原因を知るための頼れるツールです。
一見難しそうに感じるかもしれませんが、使い慣れるとトラブルの予防や早期発見にもつながります

慌てず、いつ起きたのか・どんな表示が出たかを整理して、イベントビューアーで確認してみましょう。


Tamaglo

最後までお読みいただきありがとうございます。

執筆者:玉城 学(タマキ マナブ)

IT業界歴10年以上。ヘルプデスク・サーバーエンジニアとしてWindowsの設定、クラウド管理、PC最適化を担当。

現在はPC設定・Office活用の専門家として、ブログやYouTubeで情報を発信中。

詳しいプロフィールはこちら

SNSでも情報を発信しています: YouTubeTikTokInstagram

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

アップロードファイルの最大サイズ: 2 MB。 画像 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

目次