
Windows 11には、外部からの脅威を防ぐための機能が最初から備わっています。その中でも、Windows Defenderとファイアウォールは、日常的にパソコンを使ううえで非常に重要な役割を担っています。
この記事では、これらの機能が正しく動作しているかを確認し、必要に応じて設定を見直す方法を紹介します。
セキュリティ設定を確認する
最初に、セキュリティ機能全体の状態を確認しておくことが大切です。
操作手順

- スタート → 設定
- 「プライバシーとセキュリティ」→「Windows セキュリティ」
- 「Windows セキュリティを開く」をクリック
この画面では、ウイルス対策やファイアウォールが正常に機能しているかを一目で確認できます。
Defenderのリアルタイム保護を見直す

ファイルのスキャンやアプリのチェックを自動で行う機能です。設定が無効になっていないか確認しておきましょう。
- 「ウイルスと脅威の防止」を選択
- 「設定の管理」を開く
- 「リアルタイム保護」がオンになっているかを確認
ここで保護がオフになっていると、気づかないうちに不審な動作が行われる可能性もあります。
ファイアウォールの設定をチェック
ネットワークを介した通信を管理しているのがファイアウォールです。
設定確認手順

- 「ファイアウォールとネットワーク保護」をクリック
- 「ドメインネットワーク」「プライベートネットワーク」「パブリックネットワーク」それぞれで「ファイアウォール」が有効になっているかを確認
- 「アプリをファイアウォール経由で許可する」で通信を許可するアプリを見直す
新しいアプリが動作しない場合は、この設定が原因になっていることがあります。
通信ルールの調整が必要なときは
細かく通信を管理したい場合は、ファイアウォールの「詳細設定」から通信ルールを作成・変更できます。
具体例

- ポートを指定して通信を許可
- アプリごとの通信制限
- 特定のIP範囲からの通信のみを許可
設定ミスを防ぐためにも、ルールを変更する前にはメモを残しておくのが安心です。
設定時の注意点
- セキュリティ機能を無効にするのは一時的な検証時のみとする
- 他のセキュリティソフトと併用する際は機能が重複しないように設定を見直す
- Windows Updateを定期的に行い、セキュリティ定義を最新に保つ
設定を見直すときの確認ポイント
- 保護機能はすべて有効にしておくこと
- 信頼できないアプリには通信許可を与えないこと
- 不明な動作があるときはファイアウォールのログを確認して原因を探る
まとめ
Windows 11には、ウイルスからの保護と通信の監視を行う機能があらかじめ備わっています。しかし、それらが正しく動作していなければ、せっかくの機能も意味を持ちません。
この記事で紹介した手順に従って、Defenderとファイアウォールの設定を一度確認してみましょう。動作確認やルールの見直しを定期的に行うことで、安全なパソコン環境を保つことができます。
不明なアプリを許可するか迷ったときや通信トラブルが発生したときなどにも、今回の内容が役立ちます。必要に応じて設定を柔軟に見直してみてください。

最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント