【最大90%OFF】Kindleゴールデンウィークセール第一弾開催中!4/24(木)まで限定『ガンダムTHE ORIGIN』『午後の光線』『AIとコミュニケーションする技術』『Notionライフハック』など人気&実用書が超特価 今すぐチェック▶

バッチファイルでWIAサービスを制御する方法|Windows 11でスキャン不具合を手早くリセット

Windows 11でスキャナーを使っていると、「スキャンできない」「デバイスが見つからない」といったトラブルに遭遇することがあります。
このような問題の多くは、画像の取り込みに関わるWIAサービス(Windows Image Acquisition)が正しく動いていないことが原因です。

この記事では、WIAサービスをバッチファイルで手軽に制御する方法を解説します。


目次

WIAサービスが動いていないとどうなるか

  • スキャナーが見つからない
  • 「接続されていません」と表示される
  • 画像取り込みソフトが起動してもスキャンできない

こうした場合でも、WIAサービスを再起動するだけで正常に戻るケースはよくあります。


バッチファイルを使うメリット

  • 毎回手動でサービスを確認しなくてよい
  • ダブルクリック1回でサービスを開始・停止できる
  • 複数のパソコンで使い回せる

トラブル対応を効率化したい人には、バッチ化による再起動処理はとても有効です。


WIAサービスの制御に使うバッチファイル

サービス名:stisvc


1. サービスの状態を確認して起動するバッチ

@echo off
sc query stisvc | find "RUNNING" > nul
if errorlevel 1 (
    echo WIAサービスは停止中です。起動します...
    net start stisvc
) else (
    echo WIAサービスはすでに起動しています。
)
pause

2. WIAサービスを停止・再起動するバッチ

@echo off
echo WIAサービスを再起動します...
net stop stisvc
timeout /t 2 > nul
net start stisvc
echo 再起動が完了しました。
pause

3. トグル(起動なら停止、停止なら起動)するバッチ

@echo off
sc query stisvc | find "RUNNING" > nul
if errorlevel 1 (
    echo サービスが停止中です。起動します...
    net start stisvc
) else (
    echo サービスが実行中です。停止します...
    net stop stisvc
)
pause

ファイルの作成と使い方

  1. 上記のコードをコピー
  2. メモ帳を開いて貼り付け
  3. 名前を wia_control.bat などにして保存(拡張子は .bat
  4. ファイルを右クリック →「管理者として実行」

応用:タスクスケジューラと連携させる

定期的にWIAサービスをチェック・再起動させたいときは、タスクスケジューラでバッチを定期実行することで自動化できます。


まとめ

スキャナーが使えないとき、WIAサービスの状態確認と再起動は非常に有効な手段です。
バッチファイルで自動化しておけば、トラブル発生時の対応がグッと楽になります。

Windows 11でスキャン機能に違和感を感じたら、ぜひこのバッチを活用してみてください。


Tamaglo

最後までお読みいただきありがとうございます。

執筆者:玉城 学(タマキ マナブ)

IT業界歴10年以上。ヘルプデスク・サーバーエンジニアとしてWindowsの設定、クラウド管理、PC最適化を担当。

現在はPC設定・Office活用の専門家として、ブログやYouTubeで情報を発信中。

詳しいプロフィールはこちら

SNSでも情報を発信しています: YouTubeTikTokInstagram

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

アップロードファイルの最大サイズ: 2 MB。 画像 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

目次