
Windows11のウィジェットは、天気やニュースなどの情報をリアルタイムで確認できる便利な機能です。しかし「ニュースなどは不要だからウィジェットごと消したい」というユーザーも多く、実際に「Windows11 ウィジェット 無効」というキーワードの検索数も増えています。
本記事では、ウィジェットを無効にする方法を中心に、必要になったら再度有効にする方法やカスタマイズのポイントをまとめました。不要なニュース表示をオフにして、シンプルなタスクバーにしたい方はぜひ参考にしてください。

目次
1. Windows11ウィジェットを無効化するメリット
- タスクバーがスッキリする
ウィジェットのアイコンやリアルタイム情報の表示が消え、視覚的にシンプルになります。 - 不要なニュースの表示を避けられる
勝手にニュースが流れてきて気が散る、余計なクリックをしてしまう等を防げます。 - リソースの節約につながる場合も
一部の情報更新が減るため、微量ながらPCのリソースを軽減できる可能性があります。
2. Windows11ウィジェットを無効にする手順
ウィジェットを完全にオフにして、タスクバーに表示させない方法です。
- タスクバーを右クリック
タスクバー上で右クリックします。 - 「タスクバーの設定」をクリック
コンテキストメニューから「タスクバーの設定」を選択します。 - 「ウィジェット」をオフにする
表示される設定画面で「ウィジェット」をオフに切り替えます。
これでタスクバーからウィジェットアイコンが消え、ウィジェット機能そのものが無効化されます。
3. ニュースだけを非表示にする方法

「ウィジェットは使いたいけど、ニュースの更新が煩わしい…」という方は、ニュースの表示のみ調整することもできます。
- ウィジェットを開く
タスクバーの天気アイコンまたはウィジェットアイコンをクリックして、ウィジェット画面を表示します。 - ニュースカードの「…」メニューをクリック
記事右上の「…」をクリックし、ニュースの表示に関するオプションを確認します。 - 「このような記事を減らす」または「後で読む」などを選択
興味のない記事やソースからの情報を減らすことができます。 - パーソナライズ設定
「パーソナライズ設定」画面から、好みのトピックを減らしたり、興味がないトピックを非表示にすることが可能です。
4. 必要になったら再度有効化する手順

後から「やっぱり天気やカレンダー機能は欲しい」というときは、以下の手順ですぐにウィジェットを再表示できます。
- タスクバーを右クリック
- 「タスクバーの設定」をクリック
- 「ウィジェット」をオンにする
オンに切り替えると、タスクバーにウィジェットアイコンが戻り、ニュースや天気などを再度利用できます。
5. ウィジェットのカスタマイズ

ウィジェットを有効にしている状態で、自分好みの情報だけを厳選表示することも可能です。
- 追加できるウィジェット例
- 天気
- カレンダー(Outlookとの連携)
- To Do
- スポーツ
- ゲーム
- エンターテイメント
- ファミリーセーフティ など
カスタマイズ手順
- ウィジェットを開く
- 「ウィジェットを追加」や「+」ボタンをクリック
- 追加したいウィジェットにチェックを入れる
- 「カスタマイズ」メニューで必要な情報やお気に入りのトピックを設定
まとめ
Windows11のウィジェットは、天気情報や最新ニュースなどを素早くチェックできる便利なツールです。ただし、不要な場合はタスクバーの設定画面からいつでも簡単に無効化できます。
- ニュースが不要な場合はウィジェットごとオフにする
- 特定のニュースだけを減らしたい場合はパーソナライズ設定を使う
再度有効化も簡単なので、必要に応じてオン/オフを切り替えて、快適にWindows11を使いこなしましょう。

最後までお読みいただきありがとうございます。