【Amazon GWスマイルセール開催中】4/18(金) 9:00 ~ 4/21(月) 23:59まで限定!バッファローのWi-Fiルーターやスイッチングハブ、Xiaomiスマートウォッチ・タブレット・モニター、iPhone SE整備済み品など多数アイテムが最大19%OFF!

【Windows11】タスクマネージャーの起動方法|おすすめ3パターンを紹介

Windows11のタスクマネージャーの起動方法を紹介します。

Windows11でタスクマネージャーを起動するには「ショートカットキー」を使用した方法がおすすめです。

また従来のタスクバーからタスクマネージャーの起動が行えないため、他の起動方法を含めて紹介していきます。

タスクマネージャーとは

タスクマネージャーではWindowsの起動時のアプリの確認や起動中のアプリの状態を確認することが出来ます。

アプリが起動しない場合や終了しない場合にタスクマネージャーで状態を確認して操作などを行う時に使用することが多いと思います。

またその他にパフォーマンス(CPUやメモリ)の状態も確認が行えます。

タスクマネージャー(ショートカットキー Ctrl + Shift + Esc)

タスクマネージャーの起動方法でおすすめなのがショートカットキー(Ctrl + Shift + Esc)です。

少し慣れが必要かもしれませんが「親指にCtrl、人差し指にShift、中指にEsc」が使いやすいと思います。

STEP
ショートカットキー

ショートカットキー(Ctrl + Shift + Esc)を押します。

STEP
タスクマネージャー

タスクマネージャーが起動します。

タスクマネージャー(ショートカットキー Ctrl + Alt + Delete)

タスクマネージャーを起動する方法で(ショートカットキー Ctrl + Alt + Delete)があります。

こちらは上記の(Ctrl + Shift + Esc)に比べて一つクリックする手順が発生してしまいますが、ショートカットキーが押しやすいというメリットがあります。

STEP
ショートカットキー

ショートカットキー(Ctrl + Alt + Delete)を押します。

STEP
画面が切り替わる

画面が切り替わるため「タスクマネージャー」を選択します。

STEP
タスクマネージャー

タスクマネージャーが起動します。

タスクマネージャー(Windowsスタートボタン)

タスクマネージャーをWindowsスタートボタンから起動します。マウスのみの操作のため簡単です。

STEP
Windowsスタートボタン

「Windowsスタートボタン」を右クリックして「タスクマネージャー」をクリックします。

STEP
タスクマネージャー

タスクマネージャーが起動します。

Windows11の関連リスト

Windows11のおすすめ設定

おすすめの記事

執筆者:玉城 学(タマキ マナブ)

IT業界歴10年以上。ヘルプデスク・サーバーエンジニアとしてWindowsの設定、クラウド管理、PC最適化を担当。

現在はPC設定・Office活用の専門家として、ブログやYouTubeで情報を発信中。

詳しいプロフィールはこちら

SNSでも情報を発信しています: YouTubeTikTokInstagram

  • URLをコピーしました!