![Window10のスクリーンショットを撮る方法](https://BlackMagicDesign-CreatorsCom.jp/wp-content/uploads/2022/08/PrtSc-2208021.png)
パソコン作業中に画面の内容を素早く保存したい時、スクリーンショットは非常に便利な機能です。Windows10とWindows11では、スクリーンショットを撮る方法がいくつか存在し、それぞれに特徴があります。本記事では、初心者から上級者まで幅広く対応できるおすすめのスクリーンショット方法を5つご紹介します。さらに、スクリーンショットに関するよくあるトラブルとその解決策も解説しますので、ぜひ参考にしてください。
※注意点 Windows11では「切り取り&スケッチ」が使用できず「Snipping Tool」のみとなります
スクリーンショット撮る方法
スクリーンショット撮る方法は複数あります。パソコンに慣れている方はショートカットキーを使う方法がおススメです。
パソコンに慣れてない方はアプリを使用する方法が覚えやすいため「④「Snipping Tool」の使用方法について」や「⑤「切り取り&スケッチ」の使用方法について」をおススメします。
①「Windows」キー+「Shift」キー+「S」キーの使用方法
「Windows」キー+「Shift」キー+「S」キー同時押しすると、スクリーンショットを撮る方法がいくつか表示されます。
![](https://BlackMagicDesign-CreatorsCom.jp/wp-content/uploads/2022/08/PrtSc-22080216-1024x553.jpg)
「Windows」キー+「Shift」キー+「S」キー同時押しすると上記のように表示されます。
![](https://BlackMagicDesign-CreatorsCom.jp/wp-content/uploads/2022/08/PrtSc-22080210.jpg-1024x553.png)
スクリーンショットを撮る方法が選択できます。撮る方法を選択した後はクリックして範囲を指定することでスクリーンショットを撮ることができます。
②「Windows」キー+「PrintScreen」キー同時押しで画像ファイルとして保存しよう!
「Windows」キー+「PrintScreen」キー同時押しで画像ファイルとして保存することが可能です。
画像ファイルとして保存されるため、そのままメールなどに添付することが出来ます。
![](https://BlackMagicDesign-CreatorsCom.jp/wp-content/uploads/2022/08/PrtSc-22080208-1024x547.jpg)
全画面保存されるため不要なモノは閉じるようにします。
![](https://BlackMagicDesign-CreatorsCom.jp/wp-content/uploads/2022/08/PrtSc-22080209-1024x700.jpg)
フォルダ(エクスプローラー)の「PC」→「ピクチャ」→「スクリーンショット」に自動で保存されます。画像ファイルとして保存されるためそのままメールなどに添付可能です。
③「Alt」キー+「PrintScreen」キー同時押しで手前のウィンドウを撮ろう
「Alt」キー+「PrintScreen」キー同時押しで画面手前にある、アクティブなウィンドウを撮ることができます。
これは「Windows」キー+「Shift」キー+「S」キーの「ウィンドウの切り取り」と同じ動作です。
![](https://BlackMagicDesign-CreatorsCom.jp/wp-content/uploads/2022/08/PrtSc-22080218-1024x568.jpg)
撮りたいウィンドウを手前にします。
![](https://BlackMagicDesign-CreatorsCom.jp/wp-content/uploads/2022/08/PrtSc-22080221-1024x568.jpg)
クリップボードに保存されてるため、「Excel」や「ペイント」へ貼り付けをします。
④「Snipping Tool」の使用方法について|Windows10
「Snipping Tool」はWindows10に標準でインストールされているアプリとなります。使用方法も簡単でおススメのツールとなります。
![](https://BlackMagicDesign-CreatorsCom.jp/wp-content/uploads/2022/08/PrtSc-22080211.jpg)
「Windowsアクセサリ」内の「Snipping Tool」をクリックします。
![](https://BlackMagicDesign-CreatorsCom.jp/wp-content/uploads/2022/08/PrtSc-22080212.jpg)
①モードを選び②の新規作成をクリックします。
※モードは「Windows」キー+「Shift」キー+「S」キー同時押しで表示される内容と同様になります。
![](https://BlackMagicDesign-CreatorsCom.jp/wp-content/uploads/2022/08/PrtSc-22080213.jpg)
スクリーンショットが撮れると「Snipping Tool」に表示されます。保存ボタンを押すことでファイルとして保存することが可能です。
⑤「Snipping Tool」の使用方法について|Windows11
「Snipping Tool」はWindows11に標準でインストールされているアプリとなります。使用方法も簡単でWindows10と同様に使えておススメのツールとなります。
![](https://BlackMagicDesign-CreatorsCom.jp/wp-content/uploads/2022/09/win11-snippingtool-22090301-880x826.png)
「すべてのアプリ」内の「Snipping Tool」をクリックします。
![](https://BlackMagicDesign-CreatorsCom.jp/wp-content/uploads/2022/09/win11-snippingtool-22090302.png)
①モードを指定して②新規をクリックします。
![](https://BlackMagicDesign-CreatorsCom.jp/wp-content/uploads/2022/09/win11-snippingtool-22090303-880x624.png)
「Snipping Tool」にスクリーンショットが表示されます。保存をクリックすることでファイル名を指定して保存することが可能です。
⑥「切り取り&スケッチ」の使用方法について
「切り取り&スケッチ」の使用方法は「Snipping Tool」と同じような動作をします。こちらも使用法は簡単でおススメです。
![](https://BlackMagicDesign-CreatorsCom.jp/wp-content/uploads/2022/08/PrtSc-22080214.jpg)
「か」行の「切り取り&スケッチ」をクリックします。
![](https://BlackMagicDesign-CreatorsCom.jp/wp-content/uploads/2022/08/PrtSc-22080215.jpg)
「切り取り&スケッチ」が起動したら「新規」をクリックします。
※注意書きに「Windowsロゴキー」+「Shift」+「S」キーを押すと…と表示されます。
![](https://BlackMagicDesign-CreatorsCom.jp/wp-content/uploads/2022/08/PrtSc-22080216-1024x553.jpg)
上記の「Windows」キー+「Shift」キー+「S」キーの使用方法と同様になります。
![](https://BlackMagicDesign-CreatorsCom.jp/wp-content/uploads/2022/08/PrtSc-22080217.jpg)
スクリーンショットが撮れると元の画面に戻ります。保存をクリックするとファイルとして保存可能です。
⑦「Snipping Tool」の設定について
「Snipping Tool」には「自動で保存する」や保存せずに閉じるボタンを押すと「警告を表示する」設定を行うことが可能です。
「Snipping Tool」の設定について解説します。
![](https://BlackMagicDesign-CreatorsCom.jp/wp-content/uploads/2023/01/windows11-snippingtool-2023012501.jpg)
「Snipping Tool」の「…」から設定をクリックします。
![](https://BlackMagicDesign-CreatorsCom.jp/wp-content/uploads/2023/01/windows11-snippingtool-2023012502.jpg)
「Snipping Tool」の各設定項目について
- 自動的に変更にコピー
クリップボードにコピーされます。「Ctrl + V」などで貼り付け可能です。
- スクリーンショットを自動的に保存する
「ピクチャのスクリーンショット」に自動的に保存されます。「STEP4」をご覧ください。
- 編集済みのスクリーンショットを保存するように依頼する
保存せずに閉じようとするとメッセージが表示されます。
- 複数のウィンドウ
「Snipping Tool」を新規スクショを撮る際に新しいウィンドウが起動します。
![](https://BlackMagicDesign-CreatorsCom.jp/wp-content/uploads/2023/01/windows11-snippingtool-2023012503.jpg)
「Snipping Tool」の各設定項目について
- 各スクリーンショットに境界を追加
スクリーンショット後に境界に色を付ける機能です。
- 外観のアプリテーマ
ライトやダークのテーマへ変更する機能です。
![](https://BlackMagicDesign-CreatorsCom.jp/wp-content/uploads/2023/01/windows11-snippingtool-2023012504.jpg)
「Snipping Tool」の設定で「スクリーンショットを自動的に保存する」にチェックを入れると「ピクチャ内のスクリーンショット」に自動で画像が保存されます。
スクリーンショットのトラブルについて
初心者の方やスクリーンショットに慣れていない方に起こりやすいトラブルを説明します。
スクリーンショットができない
![](https://BlackMagicDesign-CreatorsCom.jp/wp-content/uploads/2022/08/fn-prtsc-22081101-1024x434.png)
プリントスクリーンのキーを押してもスクリーンショットが反応しない場合は画像のように「Fn」キーと同時押しして反応するか確認しましょう。
キーボードの上段キーは「ファンクションロック」されているキーとなるため、「F1」や「ボリューム+」「ボリューム-」が同じキーに描かれていると思います。
そのため「Fn」キーと同時押しすることで切り替えて動作することができます。
スクリーンショットの保存先がみつからない、保存されない
![](https://BlackMagicDesign-CreatorsCom.jp/wp-content/uploads/2022/08/win-v-22081101-1024x434.png)
スクリーンショットの保存先がみつからない、保存されない場合はクリップボードに保存されていることが多いです。
クリップボードは「Win」キーと「V」キーを同時押しして呼び出します。※有効にするか聞かれたら有効にしてください。
クリップボードから貼り付ける場合は「Excel」や「ペイント」に貼り付けます。※貼り付けは「Ctrl」キーと「V」キーを同時押しするか、右クリックから貼り付けをします。
スクリーンショットの保存先がわかならない
スクリーンショットの保存先はピクチャ内のスクリーンショットフォルダに保存されます。
![](https://BlackMagicDesign-CreatorsCom.jp/wp-content/uploads/2022/08/screenshot-22081101-1024x695.png)
PC内のピクチャへアクセスします。
![](https://BlackMagicDesign-CreatorsCom.jp/wp-content/uploads/2022/08/screenshot-22081102-1024x695.png)
スクリーンショットのフォルダに保存されます。
スクリーンショットの自動保存先
スクリーンショットの自動保存で検索されることが多いのですが上記で解説している「②「Windows」キー+「PrintScreen」キー同時押しで画像ファイルとして保存しよう!」を参考に操作を行うことで画像ファイルとしてスクリーンショットが保存されるため活用ください。
まとめ
スクリーンショットの撮る方法はいかがでしたでしょうか?
スクリーンショットの操作を覚えることでトラブルにも強くなります。本記事が参考になると嬉しいです。
Windows10で「Avif」ファイルの画像が閲覧できなくて困っている場合はは下記画像へアクセスして拡張期のインストール方法を試してください。
![](https://gadged-antique.com/wp-content/uploads/2023/08/2757a51e54e7cd9f058b7ac9adf11b84-300x193.png)
最後までご覧いただきありがとうございます。
コメント