注目の新商品が続々登場!大容量「モバイルバッテリー 50000mAh」、紛失防止「Anker Eufy SmartTrack」、アクションカメラ「DJI Osmo Action 4」が人気急上昇中!▶ 新着ランキングを見る

【Windows11】Wi-FiのIPアドレスが自動取得(DHCP)か確認する方法|設定の見直しで接続トラブルを防ぐ

Wi-Fiに接続しているのに「インターネットなし」と表示されたり、特定のネットワークだけうまくつながらないといった経験はありませんか?
このような症状の原因のひとつとして、IPアドレスの設定が「固定」になっているケースがよくあります。

Windows 11では、通常は「自動取得(DHCP)」によってIPアドレスが割り振られる仕組みになっています。
本記事では、Wi-Fi接続時にこの設定が適切に行われているか確認し、必要に応じて「自動(DHCP)」へ戻す方法を紹介します。


目次

Wi-FiのIPアドレス設定を確認する手順(自動取得かどうか)

Wi-FiのIPアドレス設定は、有線LAN(イーサネット)の設定とよく似た場所にあります。間違えて別のネットワークを編集しないよう、「Wi-Fi」プロファイルで操作していることを確認しましょう。


手順まとめ

Wi-FiのIPアドレスを自動(DHCP)へ変更するスクリーンショット
手順操作内容
1スタートボタンを右クリックして「設定」を開く
2「ネットワークとインターネット」→「Wi-Fi」をクリック
3接続中のSSIDの「プロパティ」を開く
4「IP割り当て」および「DNSサーバーの割り当て」が「自動(DHCP)」になっているか確認
5自動になっていない場合は「編集」をクリックして「自動(DHCP)」を選び、「保存」する

画面イメージの補足

  • 「IP割り当て:自動(DHCP)」と表示されていれば、特に変更の必要はありません。
  • 「手動」や数値が入力されている場合は固定IP設定です。別のネットワーク用に設定されたままになっている可能性があります。

なぜ「自動取得(DHCP)」に戻すべきなのか?

Wi-Fi接続において、IPアドレスを固定で指定してしまうと、別のネットワーク環境で接続できなくなるリスクがあります。
以下のようなケースでトラブルが起きやすくなります。

状況トラブル例
出張やカフェなどで別のWi-Fiを使う固定IPがルーターと合わず接続エラーになる
家庭内でルーター設定を変更した手動設定が以前のネットワーク情報と不一致
DHCPが有効な環境に手動設定で接続アドレス競合や「インターネットなし」状態に

まとめ

Windows 11では、IPアドレスの設定が「自動取得(DHCP)」になっていないと、複数のWi-Fi環境で正常に通信できなくなる恐れがあります

ネットワークにうまく接続できないときは、まずこの設定を確認してみてください。
「IP割り当て:自動(DHCP)」に戻すことで、多くの通信トラブルが解消する可能性があります。

Tamaglo

最後までお読みいただきありがとうございます。


関連記事リンク


執筆者 玉城 学(タマキ マナブ)

IT業界歴10年以上。ヘルプデスク・サーバーエンジニアとしてWindowsの設定、クラウド管理、PC最適化を担当。

現在はPC設定・Office活用の専門家として、ブログやYouTubeで情報を発信中。

詳しいプロフィールはこちら

SNSでも情報を発信しています: YouTubeTikTokInstagram

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

※ コメントは確認後に公開されます。反映まで少し時間がかかる場合があります。

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次