![](https://BlackMagicDesign-CreatorsCom.jp/wp-content/uploads/2023/05/711-052500.jpg)
外出先や自宅にプリンターがない場合、USBメモリを使ってコンビニで手軽に印刷できます。
このガイドでは、USBメモリを活用したコンビニ印刷の手順を紹介します。プリンターに詳しくない方でも簡単に印刷できるので、ぜひ試してみてください。
![](https://gadged-antique.com/wp-content/uploads/2022/12/fcedeb3e47d759777985cdd471841cd1-300x300.png)
資料の提出のためにコンビニで印刷しようと思うんだけど…パソコンに疎くて…
![](https://gadged-antique.com/wp-content/uploads/2022/12/32dd82f068cf3697a6df0b83904a68bb-300x300.png)
コンビニで印刷する場合に注意点があるよ!USBメモリを使った方法を紹介するね!
USBメモリの準備
USBメモリを使ってコンビニで印刷する場合、注意点があります。それはUSBメモリのフォーマットです。
フォーマットとは「ファイルシステム」のことを指していて、「FAT32」「NTFS」「exFAT」などのファイルシステムがありますが、コンビニのプリンターで印刷するにはUSBメモリのフォーマットは「FAT32」をおすすめします。
※コンビニで印刷しようとしても印刷できなかった場合はファイルシステムが「FAT32」になっていない可能性があります。
また今回紹介するUSBメモリからコンビニで印刷する流れは
USBメモリのフォーマット
PDFファイルの作成
PDFファイルをUSBメモリへコピー
コンビニへ
となります。
それでは見ていきましょう。
![](https://BlackMagicDesign-CreatorsCom.jp/wp-content/uploads/2023/05/711-052501.jpg)
- USBメモリを準備します。
![](https://BlackMagicDesign-CreatorsCom.jp/wp-content/uploads/2023/05/711-052502.jpg)
- パソコンのUSBポートを確認します。
![](https://BlackMagicDesign-CreatorsCom.jp/wp-content/uploads/2023/05/711-052503.jpg)
- USBメモリをUSBポートに取り付けます。
![](https://gadged-antique.com/wp-content/uploads/2022/12/32dd82f068cf3697a6df0b83904a68bb-300x300.png)
USBメモリには向きがあるので注意してね
USBメモリのフォーマット
こちらのセクションではUSBメモリのフォーマットについて紹介します。
- USBメモリのファイルシステム「FAT32」へのフォーマット手順
- クイックフォーマットの利点
クイックフォーマットの利点は、フォーマット作業が迅速に完了することです。通常のフォーマットに比べて時間が短縮され、USBメモリを迅速に使用可能な状態にすることができます。ただし、クイックフォーマットはデータを完全に削除しないため、セキュリティが必要な場合には通常のフォーマットを検討する必要があります。
それでは手順を確認しましょう!
![](https://BlackMagicDesign-CreatorsCom.jp/wp-content/uploads/2023/05/711-052504.jpg)
- USBメモリにアクセスします。
![](https://BlackMagicDesign-CreatorsCom.jp/wp-content/uploads/2023/05/711-052505.jpg)
- USBメモリ上で右クリックします。
- フォーマットを選択します。
![](https://BlackMagicDesign-CreatorsCom.jp/wp-content/uploads/2023/05/711-052506.jpg)
- ファイルシステム「FAT32」を選択して「開始」を選択します。
![](https://gadged-antique.com/wp-content/uploads/2022/12/32dd82f068cf3697a6df0b83904a68bb-300x300.png)
クイックフォーマットが早く終わるためおすすめ!
PDFファイルの作成
エクセルからPDFへの変換: Microsoft Officeを使用して、エクセルやワードファイルをPDFに変換する方法を紹介します。
![](https://BlackMagicDesign-CreatorsCom.jp/wp-content/uploads/2023/05/711-052507.jpg)
- PDFファイルに変換したいエクセルやワードなどを起動します。
- 左上の「ファイル」を選択します。
![](https://BlackMagicDesign-CreatorsCom.jp/wp-content/uploads/2023/05/711-052508.jpg)
- 印刷を選択します。
![](https://BlackMagicDesign-CreatorsCom.jp/wp-content/uploads/2023/05/711-052509.jpg)
- プリンターで「Microsoft Print to PDF」に変更して「印刷」を選択します。
![](https://BlackMagicDesign-CreatorsCom.jp/wp-content/uploads/2023/05/711-052510.jpg)
- ファイル名を付け保存します。
![](https://gadged-antique.com/wp-content/uploads/2022/12/32dd82f068cf3697a6df0b83904a68bb-300x300.png)
残念ながら印刷ボタンからコンビニのプリンターに直接印刷はできないよ!
PDFファイルをUSBメモリへコピー
ファイルの準備とコピー: 保存したPDFファイルをUSBメモリにドラッグ&ドロップしてコピーします。
![](https://BlackMagicDesign-CreatorsCom.jp/wp-content/uploads/2023/05/711-052511.jpg)
- 保存したPDFファイルを準備します。
![](https://BlackMagicDesign-CreatorsCom.jp/wp-content/uploads/2023/05/711-052512.jpg)
- ファイルをUSBメモリへドラッグ&ドロップします。
![](https://gadged-antique.com/wp-content/uploads/2022/12/32dd82f068cf3697a6df0b83904a68bb-300x300.png)
ファイルの準備が完了したのでコンビニへ行こう!
コンビニへ
USBメモリを持って近くのコンビニへ行き、簡単な手順で印刷できます。USB接続ポートは主要なコンビニに備え付けられています。
![](https://BlackMagicDesign-CreatorsCom.jp/wp-content/uploads/2023/05/711-052513.jpg)
- コンビニにはUSB接続ポートがあります。上記画像はセブンイレブンですが、ファミマやローソンでも印刷は可能です。
![](https://gadged-antique.com/wp-content/uploads/2022/12/32dd82f068cf3697a6df0b83904a68bb-300x300.png)
USBメモリとPDFファイルがあればコンビニで印刷できるよ!
まとめ
USBメモリを使ってコンビニで印刷するためには、USBメモリのフォーマットとPDFファイルに注意する必要があります。
またコンビニ印刷はUSBメモリとPDFファイルを準備した後はコンビニへ行くだけなので簡単です。今すぐUSBメモリを用意して、便利なコンビニ印刷を試してみましょう!
![](https://gadged-antique.com/wp-content/uploads/2023/08/2757a51e54e7cd9f058b7ac9adf11b84-300x193.png)
最後までお読みいただきありがとうございます🎵
コメント