【最大90%OFF】Kindleゴールデンウィークセール第一弾開催中!4/24(木)まで限定『ガンダムTHE ORIGIN』『午後の光線』『AIとコミュニケーションする技術』『Notionライフハック』など人気&実用書が超特価 今すぐチェック▶

Storage Serviceとは?Windows 11でストレージプールやストレージスペースを管理するサービスの役割と設定方法

ディスクの仮想化や柔軟な容量管理を可能にする「ストレージスペース」機能は、Windows 11において信頼性と効率性を兼ね備えたストレージ管理手段です。この機能を支えている中核のサービスが「Storage Service」です。

ストレージプールの作成や管理、冗長構成の制御、容量警告の通知など、複雑なストレージ操作を安定して実行するために欠かせないこのサービスの概要と運用ポイントについて、詳しく解説していきます。


目次

サービスの基本情報

  • サービス名:Storage Service
  • 実行ファイルsvchost.exe -k LocalServiceNoNetwork -p
  • スタートアップの種類:自動(遅延開始)
  • 内部サービス名StorSvc

ストレージスペースやプールに関連する各種操作をバックグラウンドで処理するサービスです。


サービスの概要

Storage Serviceは、ストレージスペースやストレージプールの作成・管理・監視を担当するWindowsのバックグラウンドサービスです。

このサービスを通じて、複数の物理ディスクを仮想的に統合したり、ミラーリング・パリティによる冗長性を確保したりといった処理が円滑に実施されます。


主な用途と機能

このサービスの主な機能は以下の通りです。

  • ストレージプールの作成・削除・変更のサポート
  • ストレージスペース(仮想ディスク)の構成と監視
  • 冗長構成(ミラー・パリティ)の制御補助
  • ディスク障害や容量不足時のイベント通知
  • 記憶域スペースの最適化タスクとの連携

Windows標準機能「記憶域スペース」を利用している場合は、このサービスの安定動作が必須です。


サービスの設定方法

Storage Serviceのスタートアップの種類のプロパティの画像
  1. Win + Rservices.msc を入力しEnter
  2. 「Storage Service」をダブルクリック
  3. 「スタートアップの種類」を確認
  4. 「開始」ボタンで手動起動も可能

有効化や無効化の手順

有効化する場合

ストレージスペースを使っている場合、このサービスが停止していると管理操作ができなくなるため、次のように有効化します。

sc config StorSvc start= delayed-auto
net start StorSvc

サービスが起動しない場合は、ストレージ関連の設定や依存サービスも確認してください。

無効化する場合

ストレージスペースを使っていない環境では、無効化しても基本的なディスク運用には支障はありません。

  • サービスのスタートアップを「無効」に設定
  • 起動中であれば「停止」ボタンで終了

ただし、他のアプリやバックアップツールがこのサービスに依存している可能性があるため注意が必要です。


推奨設定とその理由

デフォルトの「自動(遅延開始)」が最も安定しておすすめです。

  • ストレージスペース使用時は必須サービス
  • 遅延開始により起動直後の負荷を軽減
  • システムの安定性を保つため常駐が望ましい

よくあるトラブルと対処法

トラブル事例

  • ストレージプールが表示されない
  • 記憶域スペースの操作中にエラーが出る
  • 記憶域スペースの容量が正しく認識されない
  • イベントビューアーに「StorSvc」関連のエラーが表示される

解決手順

  1. サービスの状態を確認
sc query StorSvc
  1. 停止していれば再起動
net start StorSvc
  1. PowerShellでストレージスペースの状態確認
Get-StoragePool
Get-VirtualDisk
  1. イベントビューアー(Systemログ)で詳細を確認
  2. 記憶域スペースの再構築や冗長性の確認も必要な場合あり

関連サービスや補足情報

  • Windows Storage Management:GUIでの記憶域管理と連携
  • Virtual Disk Service:仮想ディスク構成の基盤
  • Volume Shadow Copy:バックアップとの連携
  • イベントビューアー(StorSvc):障害時の初期調査に有効

バッチファイルで状態確認と再起動を行う例:

@echo off
sc query StorSvc
net stop StorSvc
net start StorSvc
pause

FAQセクション

Q1:Storage Serviceを無効にするとどうなりますか?

ストレージスペースが利用できなくなり、プールや仮想ディスクの管理に支障をきたします。未使用の場合でも、安全のため手動または自動設定にしておくのが理想です。

Q2:CPU使用率が高いのですが問題ありますか?

一時的な監視処理やディスクの再構成中に高負荷になることがあります。継続する場合はイベントログで詳細を確認してください。


関連リンク


まとめ

Storage Serviceは、Windows 11のストレージスペース機能を円滑に運用するために欠かせないサービスです。複数ディスクを柔軟にまとめたい、冗長性を確保したいといった場面ではこのサービスの安定動作が重要です。

通常は「自動(遅延開始)」に設定されているため、そのまま運用するのが最も安全で安定した構成といえます。記憶域スペース関連のエラーや不具合があれば、まずこのサービスの状態を確認しましょう。


Tamaglo

最後までお読みいただきありがとうございます。

執筆者:玉城 学(タマキ マナブ)

IT業界歴10年以上。ヘルプデスク・サーバーエンジニアとしてWindowsの設定、クラウド管理、PC最適化を担当。

現在はPC設定・Office活用の専門家として、ブログやYouTubeで情報を発信中。

詳しいプロフィールはこちら

SNSでも情報を発信しています: YouTubeTikTokInstagram

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

アップロードファイルの最大サイズ: 2 MB。 画像 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

目次