【最大90%OFF】Kindleゴールデンウィークセール第一弾開催中!4/24(木)まで限定『ガンダムTHE ORIGIN』『午後の光線』『AIとコミュニケーションする技術』『Notionライフハック』など人気&実用書が超特価 今すぐチェック▶

SNMP トラップとは?Windows 11でのSNMPメッセージ受信サービスの役割と設定方法

ネットワークの安定運用や障害検知を効率よく行うためには、各機器からの通知を即座に受け取る仕組みが欠かせません。そこで活用されるのがSNMP(Simple Network Management Protocol)トラップです。

Windows 11では、SNMPトラップを受信する専用のサービス「SNMP トラップ(SNMP Trap)」が用意されており、ルーターやプリンターなどのネットワーク機器からの通知をリアルタイムで受け取り、ネットワーク管理ソフトに転送する役割を担っています。

この記事では、SNMP トラップサービスの機能や設定方法、トラブルが発生した場合の対処法について詳しく解説します。ネットワーク監視を行っている方や、SNMPを活用したい方はぜひ参考にしてください。


目次

サービスの基本情報

  • サービス名:SNMP Trap
  • 実行ファイルsnmptrap.exe
  • スタートアップの種類:手動
  • 内部サービス名SNMPTRAP

このサービスは、SNMP(Simple Network Management Protocol)トラップメッセージを受信するために使用されます。


サービスの概要

SNMP トラップは、Windowsがネットワーク機器やアプリケーションから送信されるSNMPトラップメッセージを受け取り、SNMP管理ソフトに転送する役割を担うサービスです。

トラップとは、異常や状態変化などを通知するメッセージのことで、ネットワーク管理システムで即時対応を行うための重要な仕組みです。


主な用途と機能

このサービスは、次のような場面で利用されます。

  • ネットワーク監視ツール(例:Zabbix、PRTG、SolarWinds)でWindowsのSNMPイベントを監視
  • ルーター、スイッチ、プリンターなどのSNMP対応機器からの通知を受信
  • サーバー側でのログ収集やアラートのトリガーとして活用
  • イベントログにSNMPトラップ内容を記録し、分析に利用

このサービスはSNMP Serviceとは別で、あくまで「トラップの受信と転送」に特化しています。


サービスの設定方法

SNMP Trapのスタートアップの種類をチェックする画像

SNMP トラップサービスの状態確認と設定は以下の手順で行えます。

  1. Win + Rservices.msc と入力しEnter
  2. 「SNMP Trap」をダブルクリックしてプロパティを開く
  3. 「スタートアップの種類」を設定(通常は手動)
  4. 「開始」ボタンで手動起動可能

補足:このサービスは SNMPサービスのインストールが必要です。Windowsの「追加の機能」から有効化してください。


有効化や無効化の手順

有効化する場合

SNMPトラップの受信が必要な環境では、以下の手順でサービスを有効化します。

  • サービスのスタートアップの種類を「手動」または「自動」に設定
  • 状態が「停止中」であれば「開始」ボタンを押す
  • コマンド例:
sc config SNMPTRAP start= demand
net start SNMPTRAP

また、snmptrapがファイアウォールで許可されているかも確認が必要です。

無効化する場合

SNMPトラップを利用しない端末では、セキュリティおよびリソース節約の観点から無効化しても問題ありません。

  • 「スタートアップの種類」を「無効」に設定
  • 起動中なら「停止」ボタンをクリック

推奨設定とその理由

一般的には「手動」設定が推奨されます。

  • SNMP対応のネットワーク監視を行う場面でのみ必要
  • 常時起動が不要なため、手動設定で必要時のみ使用
  • ネットワークセキュリティを意識し、不要なポートの常時開放を防ぐ

「自動」にするのは、常にトラップを監視しておく必要がある監視サーバーや特定の業務環境のみで十分です。


よくあるトラブルと対処法

トラブル事例

  • SNMPトラップが監視ソフトで受信されない
  • snmptrap.exe が起動していない
  • イベントログにトラップが記録されない
  • ファイアウォールがトラップをブロックしている

解決手順

  1. サービスが起動しているか確認
sc query SNMPTRAP
  1. サービスを手動で起動
net start SNMPTRAP
  1. 「SNMP」機能がインストールされているか確認
  • 設定 → アプリ → オプション機能 → SNMP を追加
  1. ファイアウォールでUDP 162(SNMP Trapポート)を許可
  2. SNMP管理ソフト側の設定(ホスト許可など)を見直す

関連サービスや補足情報

SNMP トラップは以下の機能やサービスと連携しています。

  • SNMP Service:エージェントとしての動作を提供(必須)
  • Event Log:トラップの内容をログ記録する場合あり
  • Windows Defender ファイアウォール:ポート制御(UDP 162)
  • ネットワーク監視アプリケーション:Zabbix、Nagios、SolarWindsなど

バッチで状態確認する例

@echo off
sc query SNMPTRAP
pause

FAQセクション

Q1:SNMP Trapサービス単体で機能しますか?

いいえ。「SNMP Service」も合わせてインストールし、設定する必要があります。

Q2:SNMP Trapはどんな場面で使われますか?

ルーターの障害通知やプリンターのインク切れ警告など、ネットワーク機器からのイベント通知を受け取る用途で使われます。


関連リンク


まとめ

SNMP トラップは、ネットワーク機器やアプリケーションからのトラップメッセージを受信し、管理ソフトに通知するためのWindowsサービスです。特にネットワーク監視や運用管理の現場で活躍します。

家庭用PCでは無効で問題ありませんが、監視サーバーや業務用ネットワークでは確実に設定しておくべきサービスの一つです。必要なときだけ有効化する「手動」設定が基本で、トラブル発生時にはサービスとポートの状態を確認することが解決の第一歩となります。


Tamaglo

最後までお読みいただきありがとうございます。

執筆者:玉城 学(タマキ マナブ)

IT業界歴10年以上。ヘルプデスク・サーバーエンジニアとしてWindowsの設定、クラウド管理、PC最適化を担当。

現在はPC設定・Office活用の専門家として、ブログやYouTubeで情報を発信中。

詳しいプロフィールはこちら

SNSでも情報を発信しています: YouTubeTikTokInstagram

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

アップロードファイルの最大サイズ: 2 MB。 画像 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

目次