【注目の最新ガジェットが続々ランクイン!】Wi-Fi 7対応ルーター「eero 7」やAnkerの急速充電器、人気のモバイルモニターやUSB-Cハブ、話題のAndroid 15タブレットなど、今話題のPC周辺機器がランキング上位に!チェックはお早めに!

Snipping Toolの使い方と設定方法|Windows11対応

Windows11に標準搭載されている「Snipping Tool(スニッピングツール)」は、スクリーンショット撮影をより直感的かつ効率的に行える便利なツールです。

本記事では、Snipping Toolの起動方法、撮影モードの使い方、保存形式、設定項目のカスタマイズ方法まで、初心者でもわかりやすく解説します。


目次

Snipping Toolの起動方法

起動手順

  • スタートメニューで「Snipping Tool」と検索
  • またはショートカットキー Windows + Shift + S を使用

※ ショートカットでは直接キャプチャモードが起動します。


使い方:撮影モードの種類と操作手順

モードの種類

  • 四角形の領域切り取り
  • フリーフォーム領域切り取り
  • ウィンドウの切り取り
  • 全画面の切り取り

操作手順

  1. Snipping Toolを起動
  2. 「新規」をクリックしてモードを選択
  3. 対象を選んでキャプチャ
  4. キャプチャ後、編集画面が自動で表示

編集と保存方法

  • ペン/蛍光ペン/消しゴムなどで注釈を追加可能
  • 上部メニューの「保存アイコン」からPNG、JPEG、GIFで保存
  • クリップボードにも自動コピーされる

Snipping Toolの設定項目

Snipping Toolの右上「…(詳細)」から「設定」を選ぶことで、以下のカスタマイズが可能です。

主な設定内容

  • スクリーンショットを自動保存:ピクチャ > スクリーンショット に保存
  • 編集せずに閉じるときに確認メッセージを表示
  • 境界線の追加:キャプチャ画像の周囲に色付き枠線を追加
  • アプリのテーマ変更:ライト/ダーク/システムに合わせる

よくある質問(FAQ)

Q. キャプチャ後に保存せず閉じてしまったら?
A. 自動保存がONならピクチャ > スクリーンショットに保存されています。

Q. ファイル形式は変更できますか?
A. 保存時に形式を選べます(PNG / JPEG / GIF)

Q. 自動保存されない場合は?
A. 設定の「スクリーンショットを自動保存する」がONになっているか確認してください。


まとめ

Snipping Toolは、Windows11でのスクリーンショット操作を効率化する便利なツールです。基本操作を覚えるだけで、資料作成や画面共有がスムーズになります。

設定をカスタマイズすることで、保存先や操作性も自分好みに調整可能です。この記事を参考に、Snipping Toolを最大限に活用してください。

Tamaglo

最後までお読みいただきありがとうございます。


▶ 関連記事

📘 お役立ちページ集


執筆者 玉城 学(タマキ マナブ)

IT業界歴10年以上。ヘルプデスク・サーバーエンジニアとしてWindowsの設定、クラウド管理、PC最適化を担当。

現在はPC設定・Office活用の専門家として、ブログやYouTubeで情報を発信中。

詳しいプロフィールはこちら

SNSでも情報を発信しています: YouTubeTikTokInstagram

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

※ コメントは確認後に公開されます。反映まで少し時間がかかる場合があります。

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次