注目の新商品が続々登場!大容量「モバイルバッテリー 50000mAh」、紛失防止「Anker Eufy SmartTrack」、アクションカメラ「DJI Osmo Action 4」が人気急上昇中!▶ 新着ランキングを見る

Ryzen 7 9700Fが登場間近?iGPUなしZen 5でCore Ultraと真っ向勝負|225F・245Kと徹底比較

Ryzen 7 9700FとCore Ultra 5 225F/245Kの比較ビジュアル。性能バーや用途アイコンを配置。

2025年6月、AMDがZen 5世代の新たなF型番モデル「Ryzen 7 9700F」を準備中との報道がありました。F型番は、iGPU(内蔵グラフィックス)を搭載しないRyzenの派生モデルで、2024年の8700F/8400Fに続く継続的な戦略の一部です。

今回登場予定の9700Fは、価格を抑えながらもZen 5アーキテクチャの高性能を活かす構成で、外部GPU前提のユーザーや、ゲーミング・動画編集用途を想定する層にとって魅力的な選択肢となりそうです。


目次

Ryzen 7 9700Fの予想スペックと価格

項目Ryzen 7 9700F(予測)
アーキテクチャZen 5(Granite Ridge)
製造プロセス4nm(TSMC)
ソケットAM5
コア / スレッド8C / 16T
ベース / ブースト3.8GHz / 最大5.5GHz(9700Xと同等)
キャッシュL2 8MB / L3 32MB
TDP65W(105Wモード非対応)
iGPUなし(F型番)
価格(予想)約250ドル(約36,000円)

Intel Core Ultra 5 225F / 245Kとの比較表

項目Ryzen 7 9700F(予測)Core Ultra 5 225FCore Ultra 5 245K
コア / スレッド8C / 16T10C(6P+4E) / 10T14C(6P+8E) / 14T
ベース / ブースト3.8 / 5.5GHz(予測)3.3 / 4.9GHz4.2 / 5.2GHz
キャッシュL2 8MB / L3 32MBL2 22MB / L3 20MBL2 26MB / L3 24MB
TDP / MTP65W / –65W / 121W125W / 159W
iGPU / NPU× / ×× / NPU(13TOPS)○ / NPU(13TOPS)
価格(税込)約36,000円約37,477円約47,380円
ターゲット層ゲーミング/コスパ重視AI軽用・静音PC向け高負荷AI・All in one用途

ベンチマーク実測データ(Geekbench参考)

AMD Ryzen 7 9700FとIntel Core Ultra 5 225Fおよび245Kの仕様とベンチマークを比較したデジタルチャート。上部には各CPUのアーキテクチャ、コア数、クロック周波数、予想価格が表形式で並び、下部にはGeekbench 6によるシングルコア・マルチコア性能が色分けされたバーで表示されている。

→ Ryzen 9700Fは9700X相当の性能が期待され、225Fと比べて約25~30%高い処理能力が見込まれます。


用途別おすすめCPUまとめ

用途Ryzen 7 9700FCore Ultra 5 225FCore Ultra 5 245K
ゲーミング/動画編集/マルチタスク○ 高クロック・高スレッドで優位○ CPU性能は及ばないがNPU活用に有利△ 高性能だが価格が高く、iGPUの恩恵は限定的
軽量AI処理/静音PC△ NPU非搭載でAI処理には非対応○ NPU+65W設計でAI用途に最適△ 消費電力と価格でオーバースペック気味
予算重視の汎用構成○ 2万円台前半で9700Xクラスの性能△ 225Fと同等価格で性能やコスパでは見劣りする× 高価格で一般用途には割高

iGPUなしCPUの落とし穴と注意点

  • 外部GPUがないと起動できないため、構成によっては注意が必要
  • 映像出力端子がマザーボード側にあっても使用できない
  • NPU非搭載でAIアクセラレーションを重視する用途には不向き

まとめ|9700Fは“性能特化ミドルクラス”の新本命

Ryzen 7 9700Fは、Zen 5の高性能を活かしながら価格を抑えた構成で、Core Ultra 5 225Fと同価格帯にもかかわらず明確な性能差があります。iGPUやNPUが必要ないユーザーにとっては、現時点で最も注目すべきCPUの一つです。

正式発表が待たれる状況ですが、用途と構成がマッチすれば、Ryzen 7 9700Fは“買い”の選択肢になるでしょう。

Tamaglo

最後までお読みいただきありがとうございます。


📘 お役立ちページ集

執筆者 玉城 学(タマキ マナブ)

IT業界歴10年以上。ヘルプデスク・サーバーエンジニアとしてWindowsの設定、クラウド管理、PC最適化を担当。

現在はPC設定・Office活用の専門家として、ブログやYouTubeで情報を発信中。

詳しいプロフィールはこちら

SNSでも情報を発信しています: YouTubeTikTokInstagram

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

※ コメントは確認後に公開されます。反映まで少し時間がかかる場合があります。

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次