【最大90%OFF】Kindleゴールデンウィークセール第一弾開催中!4/24(木)まで限定『ガンダムTHE ORIGIN』『午後の光線』『AIとコミュニケーションする技術』『Notionライフハック』など人気&実用書が超特価 今すぐチェック▶

Remote Desktop Services UserMode Port Redirectorとは?ローカルリソースをリモート接続先に転送するWindowsサービスの解説

リモートデスクトップ接続中に、自宅や職場のパソコンに接続されたプリンターやUSBメモリ、ドライブなどのローカルデバイスをそのまま使えた経験はありませんか?
それを実現しているのが「Remote Desktop Services UserMode Port Redirector」というWindowsの裏方サービスです。

このサービスが正常に動作していないと、リモート先でローカルデバイスが見えない、プリンターが表示されないといったトラブルが起こることもあります。この記事では、サービスの基本から設定方法、トラブル時の対処法までを解説します。


目次

サービスの基本情報

  • サービス名:Remote Desktop Services UserMode Port Redirector
  • 実行ファイルumrdp.dll
  • スタートアップの種類:手動
  • 内部サービス名UmRdpService

このサービスは、リモート接続が開始され、ローカルデバイスの転送が必要な場合に起動されます。


サービスの概要

Remote Desktop Services UserMode Port Redirectorは、リモートデスクトップセッション中にローカルリソース(プリンター、クリップボード、COMポート、ドライブなど)をリモート接続先へリダイレクト(転送)する機能を提供するサービスです。

ユーザーが設定したローカルリソース共有オプションに基づき、自動的に接続先にデバイスを認識させます。


主な用途と機能

このサービスが提供する主な機能は以下の通りです。

  • プリンターやスキャナーなどのローカルデバイスをリモート接続先に表示
  • USBメモリや外部ドライブのドライブマッピング
  • COM/LPTポートの転送機能
  • リモート接続時のローカルリソース共有設定の適用
  • クリップボードやファイルのコピー&ペースト操作のサポート(他サービスとの連携)

このサービスが停止していると、リモート先にローカルデバイスが転送されません。


サービスの設定方法

Remote Desktop Services UserMode Port Redirectorのプロパティの画像

Remote Desktop Services UserMode Port Redirectorの状態は、以下の手順で確認・設定できます。

  1. Win + R を押して「ファイル名を指定して実行」を開く
  2. services.msc と入力してEnter
  3. 「Remote Desktop Services UserMode Port Redirector」をダブルクリック
  4. スタートアップの種類を「手動」「自動」「無効」から選択可能
  5. 状態が「停止中」であれば「開始」をクリックして有効にします

有効化や無効化の手順

有効化する場合

プリンターやUSBドライブがリモート先に表示されない場合、このサービスが無効になっている可能性があります。

  • スタートアップの種類を「手動」または「自動」に設定
  • 「開始」ボタンをクリックしてサービスを実行状態にする
  • 同時に、リモート接続設定で「ローカルリソースの共有」が有効になっていることを確認

無効化する場合

セキュリティ上の理由などで、リモート先にローカルデバイスを転送したくない場合は、以下の手順でサービスを停止します。

  • スタートアップの種類を「無効」に設定
  • 状態が「実行中」であれば「停止」ボタンをクリック
  • 接続中のセッションでは転送が無効となり、接続先にローカルデバイスが表示されなくなります

推奨設定とその理由

このサービスは「手動」設定が推奨されます。

  • リモート接続のたびに必要に応じて自動で起動されるため、常時起動の必要はない
  • 共有を許可したいときにだけ自動で動作するため、リソース消費を最小限に抑えられる
  • 安全性を重視する場合、無効にしておくことでローカルデバイスの漏洩リスクを低減可能

よくあるトラブルと対処法

トラブル事例

  • リモート先でプリンターが表示されない
  • ドライブの共有ができない
  • コピー&ペーストができない
  • デバイスが一時的に見えてもすぐ切断される

解決手順

  1. サービスが停止していないか確認
     services.msc で「Remote Desktop Services UserMode Port Redirector」が「実行中」か確認
  2. リモート接続オプションの確認
     リモートデスクトップ接続アプリで「ローカルリソース」→「プリンター」や「ドライブ」のチェックが入っているか確認
  3. ファイアウォールやセキュリティ設定を確認
     一部のセキュリティソフトがポートリダイレクトをブロックする場合があります
  4. イベントビューアーで詳細を確認
     eventvwr.msc で「UmRdpService」関連のエラーログがあるかをチェック

関連サービスや補足情報

このサービスは、以下のWindowsサービスと連携して動作します。

  • Remote Desktop Services(TermService):リモート接続の本体機能を提供
  • Remote Desktop Configuration(SessionEnv):セッション構成を管理
  • Device Install Service:ドライバーの認識・設定補助
  • クリップボードサービス:コピー&ペーストのデータ転送(内部連携)

また、以下のコマンドでサービス状態を確認できます。

sc query UmRdpService

FAQセクション

Q1:このサービスを停止してもリモート接続はできますか?

はい、接続自体は可能ですが、ローカルプリンターやドライブの転送などが無効になります。

Q2:共有プリンターが見えないときの原因はこのサービスですか?

可能性が高いです。このサービスが停止しているか、リモート接続オプションで「プリンター」が無効になっている場合、プリンターはリモート先に表示されません。


関連リンク


まとめ

Remote Desktop Services UserMode Port Redirectorは、Windows 11でリモートデスクトップ接続時にローカルリソース(プリンターやドライブなど)をリモート先に転送するためのサービスです。接続時にローカルデバイスが表示されないトラブルの多くは、このサービスが停止していることが原因です。

普段は「手動」での運用で十分ですが、ローカルリソース共有を頻繁に使う環境では「自動」設定にすることでより安定した運用が可能になります。トラブル時には、まずこのサービスの状態と接続オプションを確認してみましょう。


Tamaglo

最後までお読みいただきありがとうございます。

執筆者:玉城 学(タマキ マナブ)

IT業界歴10年以上。ヘルプデスク・サーバーエンジニアとしてWindowsの設定、クラウド管理、PC最適化を担当。

現在はPC設定・Office活用の専門家として、ブログやYouTubeで情報を発信中。

詳しいプロフィールはこちら

SNSでも情報を発信しています: YouTubeTikTokInstagram

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

アップロードファイルの最大サイズ: 2 MB。 画像 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

目次