【最大90%OFF】Kindleゴールデンウィークセール第一弾開催中!4/24(木)まで限定『ガンダムTHE ORIGIN』『午後の光線』『AIとコミュニケーションする技術』『Notionライフハック』など人気&実用書が超特価 今すぐチェック▶

リモートデスクトップがつながらないときの対処法

リモートデスクトップを利用して、別のパソコンにアクセスしようとすると、なかなか接続が確立されなかったり、突然切れてしまったりすることがあります。こうした現象は、設定の不備やネットワークの状態、さらにはセキュリティソフトの影響など、さまざまな要因で発生することがあります。

この記事では、Windows 11環境でリモートデスクトップ接続に問題が生じた場合の原因の見極めと対策について、具体的な手順や操作例を交えながら解説します。

目次

接続できない背景を探る

リモートデスクトップがつながらないと感じたとき、まずはどのタイミングで問題が起こるかを確認しましょう。たとえば、接続要求を送っても応答がない、途中で切れてしまう、ログイン画面が表示されるのに操作ができないなど、症状はさまざまです。

これらの現象は、パソコンの設定、ネットワーク環境、さらにはアクセス元と先のパソコン間の通信状態に起因していることが多いです。

原因の見極めと確認すべきポイント

リモートデスクトップが正しく機能しない原因として、次のような点が考えられます。

  • 設定の確認
    接続先のパソコンでリモートデスクトップが有効になっているか、またファイアウォールの設定で通信がブロックされていないかを確認します。特に、最近のアップデートで設定が変更される場合もあるため、見直しが必要です。
  • ネットワーク環境
    自宅やオフィスのネットワークが安定しているか、接続に十分な速度があるかを確認しましょう。無線接続の場合、電波状況が悪いと接続が不安定になることがあります。
  • セキュリティ対策
    ウイルス対策ソフトやファイアウォールが、リモートデスクトップの通信を制限している可能性もあります。設定を一時的に緩和することで、接続が確立するかを試してみるとよいでしょう。

解決のための具体的な手順

ここからは、実際の対策方法をいくつか紹介します。以下の手順に沿って、問題の原因をひとつひとつ解消していきましょう。

1. リモートデスクトップの設定確認

リモートデスクトップ先のデバイス許可がオンになってるかチェックしてる画像

まずは、リモート接続先のパソコンでリモートデスクトップが有効になっているかをチェックします。

  • 「設定」メニューから「システム」を選び、「リモートデスクトップ」の項目で、機能がオンになっているかを確認します。
  • また、接続に必要なユーザーアカウントが正しく設定され、許可されているかも見直してください。

2. ファイアウォールとセキュリティソフトの設定

リモートデスクトップの通信がブロックされていないかチェックする画像

リモートデスクトップの通信がファイアウォールでブロックされていないか確認します。

  • 「Windows セキュリティ」からファイアウォールの設定画面を開き、リモートデスクトップ用の通信が許可されているかをチェックします。
  • 必要であれば、一時的にファイアウォールをオフにして接続テストを行い、原因を特定する手もあります。

3. ネットワーク環境の見直し

ネットワーク環境が原因の場合もあります。

  • 接続先とアクセス元の両方で、インターネットの速度や安定性を確認し、必要であればルーターの再起動や設定変更を行います。
  • 無線接続の場合は、できるだけ電波の強い場所にパソコンを移動させたり、有線接続に切り替えることで、接続の安定性が向上することがあります。

4. システムの再起動

設定変更後や確認が完了したら、パソコンを再起動してみましょう。再起動により、一時的な不具合が解消され、接続がスムーズになる場合があります。

まとめ

リモートデスクトップがつながらない原因は、設定の問題やネットワーク環境、セキュリティ対策など多岐にわたります。ここで紹介した手順を順番に実施することで、どこに問題があるかを特定し、適切な対策を講じることが可能です。

Windows 11の各種設定やネットワーク環境の見直し、さらにはシステムの再起動など、基本的な手順をしっかり押さえることで、快適なリモート接続環境を取り戻すことができるでしょう。

この記事が、リモートデスクトップ接続のトラブル解決に役立ち、快適なリモート作業環境の構築に貢献できれば幸いです。


Tamaglo

最後までお読みいただきありがとうございます。

執筆者:玉城 学(タマキ マナブ)

IT業界歴10年以上。ヘルプデスク・サーバーエンジニアとしてWindowsの設定、クラウド管理、PC最適化を担当。

現在はPC設定・Office活用の専門家として、ブログやYouTubeで情報を発信中。

詳しいプロフィールはこちら

SNSでも情報を発信しています: YouTubeTikTokInstagram

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

アップロードファイルの最大サイズ: 2 MB。 画像 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

目次