【最大65%OFF】Kindleゴールデンウィークセール第2弾開催!「片田舎のおっさん剣聖になる」「方舟」「逆行した悪役令嬢」「悪役令嬢の中の人」「イシューからはじめよ」など人気書籍が多数対象。5月8日まで、詳細はこちら▶

パフォーマンスカウンターの再構築方法(lodctrコマンド)|表示されない・壊れたときの修復ガイド

パソコンの動きが気になって「パフォーマンスモニター」で状態を確認しようとしても、カウンターが正しく表示されないことがあります。
グラフが空白になっていたり、「値が収集できません」と表示されたりする場合、それはパフォーマンスカウンターの不具合が原因かもしれません。

そんなときに役立つのが「再構築」です。ここでは、表示されなくなったカウンターを修復する方法と、注意点をまとめてご紹介します。


目次

そもそもパフォーマンスカウンターとは?

パソコンの中で、どのくらい処理が行われているか、どこに負荷がかかっているかを数値で把握するための仕組みです。
たとえば「CPUの使用率」や「ディスクの読み書き」などがそれにあたります。

この情報が見えなくなると、トラブルの原因を探すのが難しくなるため、カウンターが正しく動いていることがとても重要です。


カウンターの不具合でよくある症状

パフォーマンスモニターを操作してる画像
  • パフォーマンスモニターで数値が出ない
  • カウンターの一覧に「?」が表示される
  • 一部の項目だけ表示されない
  • イベントビューアに「カウンターの読み込みエラー」が出ている

こうした場合は、カウンターの情報が壊れている可能性があり、修復する必要があります。


再構築に使うコマンド「lodctr」

Windowsには、カウンター情報をリセット・再構築するためのコマンドが用意されています。
この操作をすることで、システムに記録された情報を元に、カウンターの一覧を正しい状態に戻すことができます。


再構築手順

コマンドプロンプトを操作してる画像

1. コマンドプロンプトを開く

  • スタートメニューで「cmd」と検索
  • 右クリックして「管理者として実行」を選ぶ

※この操作は管理者権限が必要です。


2. 現在の状態をバックアップする(任意)

もしものときのために、今の状態を保存しておくこともできます。

lodctr /s:backup.ini

3. カウンター情報を再構築する

次のコマンドを実行します:

lodctr /r

この操作で、システムに記録された元の定義情報をもとに再構築が行われます。


4. レジストリの整合性も修復する(任意)

さらに次のコマンドで、整合性もチェック・修復できます:

winmgmt /resyncperf

再構築しても直らないときの追加対処

再構築しても改善しない場合は、以下の操作も検討できます。

● システムファイルの修復

sfc /scannow

これでWindowsの破損している部分を修復できることがあります。


● 特定のアプリが影響している場合

サードパーティ製の監視ツールやセキュリティソフトがカウンターを読み込めなくしていることもあります。
一時的に停止して動作を確認してみましょう。


まとめ

パフォーマンスカウンターが動作しないと、トラブルの原因が分からず対応が遅れてしまいます。
コマンドで再構築する方法はシンプルで効果的なので、不具合が出たときにはぜひ試してみてください。

何度も繰り返し不具合が出るようなら、別のアプリやシステムの問題が絡んでいることもあるため、そちらも合わせて確認するのがおすすめです。


Tamaglo

最後までお読みいただきありがとうございます。

執筆者:玉城 学(タマキ マナブ)

IT業界歴10年以上。ヘルプデスク・サーバーエンジニアとしてWindowsの設定、クラウド管理、PC最適化を担当。

現在はPC設定・Office活用の専門家として、ブログやYouTubeで情報を発信中。

詳しいプロフィールはこちら

SNSでも情報を発信しています: YouTubeTikTokInstagram

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

アップロードファイルの最大サイズ: 2 MB。 画像 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

目次