【最大65%OFF】Kindleゴールデンウィークセール第2弾開催!「片田舎のおっさん剣聖になる」「方舟」「逆行した悪役令嬢」「悪役令嬢の中の人」「イシューからはじめよ」など人気書籍が多数対象。5月8日まで、詳細はこちら▶

PowerShellリモート管理の基本コマンド集【Windows 11】

複数のパソコンをまとめて操作したいときや、離れた場所の機器にコマンドを送りたいときに便利なのが「リモート管理」です。
Windows 11では、PowerShellを使ってこれを実現できます。

この記事では、PowerShellでリモート操作を行うための基本コマンドや使い方の流れを紹介します。


目次

PowerShellでリモート操作する前にやっておくこと

リモート接続を使うには、接続元と接続先のパソコンで次のような準備が必要です。

1. 接続先でリモートの受け入れを許可する

PowerShellで以下のコマンドを実行

Enable-PSRemoting -Force

これにより、他のパソコンからの接続を受け付ける状態になります。


2. 信頼関係を設定する

同じネットワーク内であれば以下のコマンドでOK

Set-Item wsman:\localhost\Client\TrustedHosts -Value *

「*」はすべてのホストを許可する設定です。必要に応じてIPアドレスなどに絞ることもできます。


よく使うリモート管理コマンド集

ここからは、実際に使うことが多いコマンドを紹介します。


接続の確認(テスト接続)

Test-WSMan -ComputerName 相手先のPC名またはIP

接続先と通信できるかをチェックします。


リモートセッションを開始

Enter-PSSession -ComputerName 相手先 -Credential ユーザー名

コマンド実行後、パスワードを聞かれるので入力すると、リモートのPCのように扱える状態になります。


コマンドを一回だけ実行する

Invoke-Command -ComputerName 相手先 -ScriptBlock { 実行したいコマンド }

例えば、リモートPCのサービス状態を見る場合

Invoke-Command -ComputerName 192.168.1.10 -ScriptBlock { Get-Service spooler }

複数台に一括でコマンドを送る

Invoke-Command -ComputerName PC1,PC2 -ScriptBlock { コマンド }

リモートでまとめて作業をする場合にとても便利です。


リモートセッションを閉じる

Exit-PSSession

またはセッションを変数として扱っている場合

Remove-PSSession $session

注意点と安全な使い方

  • パスワードを直接スクリプトに書かない
  • 信頼できないPCとは接続しない
  • 必ず管理者権限で実行する

まとめ

PowerShellによるリモート管理は、遠隔からの操作や複数台の一括管理に非常に便利な手段です。
ただし、適切な準備と設定ができていないと使えないため、最初の構成がとても大事です。

少しずつ使いながら慣れていくのがおすすめです。


Tamaglo

最後までお読みいただきありがとうございます。

執筆者:玉城 学(タマキ マナブ)

IT業界歴10年以上。ヘルプデスク・サーバーエンジニアとしてWindowsの設定、クラウド管理、PC最適化を担当。

現在はPC設定・Office活用の専門家として、ブログやYouTubeで情報を発信中。

詳しいプロフィールはこちら

SNSでも情報を発信しています: YouTubeTikTokInstagram

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

アップロードファイルの最大サイズ: 2 MB。 画像 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

目次