注目の新商品が続々登場!大容量「モバイルバッテリー 50000mAh」、紛失防止「Anker Eufy SmartTrack」、アクションカメラ「DJI Osmo Action 4」が人気急上昇中!▶ 新着ランキングを見る

【Windows11】OneDriveでデスクトップを自動同期する方法|仕組みと注意点を解説

Windows 11のデスクトップ画面にOneDriveアイコンが表示され、ファイルの同期が行われている様子。クリーンでシンプルなユーザーインターフェース。

Windows 11では、OneDriveの「フォルダー保護」機能を使ってデスクトップ、ドキュメント、ピクチャなどをクラウドに自動同期することができます。ただし、「勝手に同期された」「解除したい」といった否定的な検索ニーズも多いため、本記事では設定方法から仕組み、注意点、解除方法までをわかりやすくまとめています。


目次

デスクトップ同期の仕組み

Windows 11のスタートメニューからOneDriveを検索して起動する様子
  • OneDriveのフォルダー保護機能を有効にすると、デスクトップフォルダー内がオンラインにミラーリングされます。
  • ローカルのファイルは「OneDrive\デスクトップ」(同期済フォルダー)に保存され、クラウド上にも保持されます。
  • 複数PCで同じMicrosoftアカウントを使用すると、他PCのデスクトップ内容も自動で反映されます。

自動同期の設定手順

OneDriveでデスクトップ、ドキュメント、画像フォルダーのバックアップを選択している画面

① OneDriveアイコンを右クリック → 「設定」
→「同期とバックアップ」タブを開き、「バックアップを管理」 を選択

② 同期したいフォルダー(ここでは「デスクトップ」)を選び、「開始」
→ 初回実行後、自動的にローカルとクラウドが同期されるようになります

③ 確認方法

  • エクスプローラーで「OneDrive」フォルダー内に「デスクトップ」が生成されているか確認
  • タスクトレイのOneDriveアイコンに「バックアップ中」や「このPCは保護されています」と表示されれば同期成功

同期時に起こること・注意点

OneDriveアカウントのサインインと保存場所の設定を行う画面
  • ファイルが「OneDrive\デスクトップ」に移動され、従来の「C:\Users<ユーザー>\Desktop」とリンクされます
  • 複数PCで同じアカウント利用時、他PCの最新デスクトップ内容が反映され、意図せずファイルが追加・削除される可能性あり
  • ストレージ消費注意:無料OneDrive容量(5 GB)を超えると追加ファイルがアップロードできなくなるため注意
  • オフライン時の挙動:ローカルの「OneDrive\デスクトップ」には残るが、クラウドとの同期遅延が生じることあり

同期したくない場合の解除方法

  • 同期設定を解除したい場合は、OneDrive アイコン → 設定 → バックアップ → デスクトップの“同期解除” を実行
  • 完全解除後、ファイルはC:\Users<ユーザー>\Desktopに戻されます
  • 自動同期を止めたい場合は、別記事「Windows 11でOneDriveの同期を解除する方法|簡単な手順」へ

よくある質問(FAQ)

自動同期する必要はありますか?

重要なファイルを失いたくない場合や複数PCで同じ内容を使いたい場合は有効ですが、ストレージや同期の自動動作が苦手な人には不向きです。

同期するとファイルが重複しますか?

手動で「C:\Users\…\Desktop」内に新規ファイルを作成すると、OneDrive上にも同名ファイルができるため、重複に注意が必要です。

無効化してもクラウド上に残りますか?

無効化後もOneDrive上のフォルダーは残ります。削除したい場合は手動でクラウド削除してください。


関連記事リンク


まとめ

OneDriveのフォルダー保護設定は、デスクトップの内容をクラウドと自動で共有・同期したい人にとって便利な機能です。しかし、ストレージ消費や意図しない同期、解除の手間があるため、目的に応じて使い分けることが重要です。
本記事で紹介した手順や注意点を参考に、最適な同期ライフを構築してください。

Tamaglo

最後までお読みいただきありがとうございます。


執筆者 玉城 学(タマキ マナブ)

IT業界歴10年以上。ヘルプデスク・サーバーエンジニアとしてWindowsの設定、クラウド管理、PC最適化を担当。

現在はPC設定・Office活用の専門家として、ブログやYouTubeで情報を発信中。

詳しいプロフィールはこちら

SNSでも情報を発信しています: YouTubeTikTokInstagram

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

※ コメントは確認後に公開されます。反映まで少し時間がかかる場合があります。

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次