
「576.52 が来たけど入れて平気?」――そんな声が Reddit や X で急増しています。今回の Game Ready ドライバーは RTX 5060 を正式サポート し、F1 25 / Dune: Awakening の DLSS 4 + Multi Frame Generation を解放する“目玉アップデート”です。一方で、黒画面・動画フリッカー・Cyberpunk 2077 の Photo Mode クラッシュなど、RTX 50 系を中心に 根強いバグも継続。本記事では メリットとリスクを天秤に掛けたいゲーマー/クリエイター向け に、最新情報を整理しました。
目次
1. リリース概要 〈5 行まとめ〉
項目 | 内容 |
---|---|
公開日 | 2025 年 5 月 19 日(日本時間 20 日)(NVIDIA) |
バージョン | 576.52 WHQL |
ファイルサイズ | 約 858 MB(Win 10/11 64bit)(NVIDIA) |
主要対応 | RTX 5060(Desktop/Laptop)正式サポート/DLSS 4 対応タイトル追加 |
主な修正 | F1 23/24、Diablo II R、SCUM などでのクラッシュ解消(NVIDIA) |
2. アップデートの“推しポイント”を深掘り
- RTX 5060 を買ったら必須
- 新 GPU を動かす最小バージョン。旧ドライバーではインストール自体が弾かれます。(NVIDIA)
- DLSS 4 + Multi Frame Generation
- F1 25 と Dune: Awakening が発売日から対応。低~中速 GPU でも 4K/高リフレッシュを狙えます。テスト環境では 1080p 200 FPS 超えの報告も(Tom’s Guide 初期レビューより)。(Tom’s Guide)
- NARAKA: BLADEPOINT フルレイトレーシング
- RTX 40/50 系で RT をフル解放しつつ DLSS 4 FG 併用が可能。
- Shader Disk Cache 問題を部分修正
- Unicode を含む OS ユーザー名でキャッシュが生成されない不具合を修正し、特定タイトルの stutter を抑制。(Reddit)
- ノート PC 向け TGP 制限を修正(公称)
- RTX 50 ノートで早期に 160 W 付近で頭打ちだった TGP が 175 W まで出ると告知。ただし実機報告では「Scar 18 では変化なし」との声もあり、検証継続中。(Reddit)
3. まだ残る/追加報告された主要バグ
症状 (抜粋) | 影響 GPU | 現状 | 回避策 |
---|---|---|---|
Cyberpunk 2077 Photo Mode + Path Tracing で即クラッシュ | RTX 50 | 未解決 | フォトモード時に PT を無効化、または 572.83 にロールバック |
Ghost of Tsushima 光源周辺フリッカー | RTX 50 | 未解決 | 572.83 以前へ戻す/Frame Generation OFF |
Web 動画再生で黒/赤/緑フラッシュ | RTX 50 | 継続 | Chrome 系ブラウザで ANGLE を OpenGL/HAGS を無効 |
Forza Horizon 5 長時間プレイ後クラッシュ | 全世代 | 継続(ゲーム側) | Profile flag 0x006D6197→0xA2B53761(NPI)又は 561.09 に戻す |
Alt-Tab 復帰不可(MFG/DLDSR 使用時) | RTX 40/50 | 報告中 | DLDSR/MFG を無効、または NVIDIA App を使わず従来 CP で設定 |
X では「ワイルズ/鳴潮クラッシュが治っていないので見送り」と投稿するユーザーも。(Reddit)
4. Reddit・X での実体験まとめ
- 「Wilds が 45 分遊んでも落ちない」(RTX 5090)
- 「インストール中に黒画面→再起動で復帰」(RTX 4080/TUF)
- 「Video Flicker は ANGLE = OpenGL で回避」(RTX 5080)
- 「結局 566.36 固定が一番安定」(RTX 40 系ユーザー多数)(Reddit)
5. アップデート判定フローチャート
- RTX 5060/DLSS 4 対象ゲームを即プレイ → アップデート必須
- Ghost of Tsushima・Cyberpunk 2077 を RTX 50 で遊び込み中 → 待機推奨
- ブラウザ動画視聴が多くマルチモニタ環境 → 先に Reddit 事例を確認
- 現在 566.36 / 572.83 で安定運用 → “触らぬ神に祟りなし”
6. トラブルを最小限にする 3 ステップ
- DDU + オフラインインストーラ
- NVIDIA App 経由より .exe 直導入が安定との報告。
- Chrome 系ブラウザ対策
chrome://flags
→ Choose ANGLE backend を OpenGL、またはハードウェアデコードを一時停止。
- バックアップ用復元ポイントの作成
- インストール前に手動で復元ポイントを残すとロールバックが容易。
7. まとめ ― “新 GPU 組は必須、既存環境は慎重に”
- RTX 5060 および DLSS 4 対応ゲームを楽しみたいユーザー にとって 576.52 は 実質マスト。
- 黒画面・Flicker・Photo Mode クラッシュ は依然として残り、特に RTX 50 + マルチモニタ環境は要警戒。
- 安定重視なら 566.36/572.83 に据え置き、コミュニティの追加検証を待つ作戦も有効。
- 不具合に遭遇したら NVIDIA 公式バグ報告フォーム へ詳細ログを送ることで修正優先度が上がります。

最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント
※ コメントは確認後に公開されます。反映まで少し時間がかかる場合があります。