【最大65%OFF】Kindleゴールデンウィークセール第2弾開催!「片田舎のおっさん剣聖になる」「方舟」「逆行した悪役令嬢」「悪役令嬢の中の人」「イシューからはじめよ」など人気書籍が多数対象。5月8日まで、詳細はこちら▶

ネットワークアダプターが認識されないときの対処法

Wi-Fiや有線LANが使えないと思ったら、ネットワークアダプターがパソコンに認識されていないというケースがあります。「接続先が出てこない」「デバイスマネージャーに何も表示されない」というような状況では、まずアダプターの状態を確認することが大切です。

このページでは、ネットワークアダプターが表示されない原因を探りながら、復元やリセットの手順を紹介します。


目次

再起動だけで直ることもある

パソコンの一時的な不具合で、ネットワークアダプターが認識されなくなることがあります。まずは一度、再起動を試してみましょう。

試しておきたいこと

  • 完全にシャットダウンして再起動する
  • ノートパソコンなら一度電源ケーブルを抜いてから電源を入れる

デバイスマネージャーでアダプターを確認する

ネットワークアダプターがパソコンで見つからない場合、まず「設定」ではなく「デバイスマネージャー」で確認します。

手順

ネットワークアダプターを探す画像
  1. スタートボタンを右クリック
  2. 「デバイスマネージャー」を開く
  3. 「ネットワークアダプター」を探す

表示されない場合は、下の「表示」メニューから「非表示のデバイスの表示」にチェックを入れてみましょう。


非表示になっているだけのケースもある

非表示のデバイスを表示する画像

ネットワークアダプターが壊れているわけではなく、設定で非表示になっているだけのこともあります。

  • 一度「表示」→「非表示のデバイスを表示」をクリック
  • グレー表示のアダプターがあれば右クリックして「有効」にしてみる

これで元に戻ることもあります。


ドライバーが壊れている・消えている場合

アダプターはあっても、使うためのプログラムが壊れていたり消えていたりすると、正常に動作しません。

ドライバーの修復方法

  1. アダプターを右クリック
  2. 「デバイスのアンインストール」を選ぶ
  3. パソコンを再起動する(自動で再インストールされる)

Windows Updateで修正されることもある

Windowsアップデートで最新状態をチェックする画像

不具合の修正がWindowsの更新プログラムに含まれていることがあります。

手順

  • 「設定」→「Windows Update」→「更新プログラムのチェック」
  • 適用できる更新があれば実行して再起動

ネットワークのリセットで初期状態に戻す

複数の設定が絡んでいる場合は、リセット機能で初期状態に戻す方法もあります。

手順

  1. 「設定」→「ネットワークとインターネット」
  2. 「詳細ネットワーク設定」→「ネットワークリセット」
  3. 「今すぐリセット」を選択 → 自動的に再起動

※この操作でWi-Fiのパスワードなども消えるため、再設定が必要です。


アダプターが完全に消えているときの対処

まれに、ハード的な認識すらされていないケースもあります。

  • ノートパソコンの場合:物理スイッチがオフになっていないか確認
  • USBタイプの場合:別のUSBポートに挿し直す、他のPCで認識するか試す
  • BIOSレベルで無効化されていないかを確認(※他でどうしても復旧しないときのみ)

まとめ

ネットワークアダプターが表示されない場合は、一見パソコンが壊れたように見えますが、設定や一時的な不具合によることも多いです。再起動や非表示設定の確認、ドライバーの修復、リセットなど、できることを一つずつ試すことで、多くのケースは復旧できます。

もし何をしても直らない場合は、別の通信手段で修理情報を確認したり、リカバリーを検討したりすることも視野に入れてみてください。


Tamaglo

最後までお読みいただきありがとうございます。

執筆者:玉城 学(タマキ マナブ)

IT業界歴10年以上。ヘルプデスク・サーバーエンジニアとしてWindowsの設定、クラウド管理、PC最適化を担当。

現在はPC設定・Office活用の専門家として、ブログやYouTubeで情報を発信中。

詳しいプロフィールはこちら

SNSでも情報を発信しています: YouTubeTikTokInstagram

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

アップロードファイルの最大サイズ: 2 MB。 画像 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

目次