
Windows同士でファイルやプリンタを共有したり、ネットワーク経由でリソースにアクセスできるのは、裏で動作する「LanmanServer」というサービスのおかげです。
このサービスは、家庭やビジネス環境でのファイルサーバー、プリンタ共有、アプリケーション間の通信など、ネットワーク機能の要ともいえる存在です。本記事では、LanmanServerの役割、設定方法、トラブル対処などを解説します。
サービスの基本情報
- サービス名:Server(表示名:LanmanServer)
- 実行ファイル:
svchost.exe -k netsvcs
- スタートアップの種類:自動
- 内部サービス名:
LanmanServer
このサービスは、他のPCから共有フォルダやプリンタにアクセスできるようにするための基盤です。
サービスの概要
LanmanServerは、Windowsでネットワーク共有機能(ファイル共有・プリンタ共有・名前付きパイプなど)を提供するサービスです。
共有フォルダにアクセスしたり、他のデバイスとプリンタを共有するためにはこのサービスが必要不可欠です。停止すると、共有されたリソースが他のPCから見えなくなります。
主な用途と機能
LanmanServerが担う機能は以下のとおりです。
- フォルダやドライブの共有を通じて他PCとファイルをやりとり
- ネットワーク上のプリンタ共有とアクセス管理
- 名前付きパイプを利用するアプリケーション間通信のサポート
- ファイルサーバーとしてのWindows機能を提供
- 管理者ツールやスクリプトによるバックアップ・同期処理の基盤
家庭内ネットワークでも業務用サーバーでも、不可欠なサービスです。
サービスの設定方法

LanmanServerの状態確認や設定変更は次の手順で行えます。
Win + R
→services.msc
を入力してEnter- 「Server(LanmanServer)」を探してダブルクリック
- スタートアップの種類を「自動」「手動」「無効」から選択
- 状態が「停止中」の場合は「開始」ボタンをクリック
有効化や無効化の手順
有効化する場合
共有フォルダやプリンタにアクセスできない場合は、以下の手順でサービスを有効化しましょう。
- スタートアップの種類を「自動」に設定
- 状態が「停止中」なら「開始」ボタンで起動
- コマンドでも操作可能:
sc config LanmanServer start= auto
net start LanmanServer
無効化する場合
ネットワーク共有を一切使わない場合は、セキュリティ強化のため無効化することも可能です。
- スタートアップの種類を「無効」に設定
- 状態が「実行中」の場合は「停止」ボタンを押す
- ただし、ファイル共有やプリンタ共有が利用できなくなります
推奨設定とその理由
通常は「自動」が推奨されます。
- ファイルやプリンタ共有を利用する際に常時起動が必要
- 多くのWindows機能がこのサービスに依存している
- 一般家庭や業務環境でも「自動」が基本的な構成
共有機能を使用しない環境では「手動」や「無効」でも問題ありませんが、誤って無効にすると思わぬ不具合が起きることもあるため注意が必要です。
よくあるトラブルと対処法
トラブル事例
- 他のPCから共有フォルダにアクセスできない
- ネットワークプリンタが見つからない
- 「共有機能が利用できません」などのエラーが出る
net use
やファイル同期の失敗
解決手順
- サービス状態の確認
sc query LanmanServer
- サービスが停止していれば「開始」する
- ファイアウォール設定を確認
ファイルとプリンタ共有の受信許可が有効かチェック - SMBプロトコルが有効か確認
一部環境ではSMB 1.0/2.0の有効化が必要な場合あり - イベントビューアーでログを確認
ネットワーク関連のエラーを詳細に確認
関連サービスや補足情報
LanmanServerは、以下のサービスや機能と連携しています。
- LanmanWorkstation:クライアント側で共有に接続するためのサービス
- Function Discovery Resource Publication:共有リソースのネットワーク内公開
- TCP/IP NetBIOS Helper:古い共有方式での名前解決支援
- Windows Defender ファイアウォール:共有通信の許可制御
以下のバッチファイルで状態確認や起動操作を簡易化できます。
@echo off
sc query LanmanServer
pause
FAQセクション
Q1:LanmanServerを停止しても問題ないですか?
ファイル共有やプリンタ共有を利用しない場合は停止しても問題ありません。ただし、他PCからの接続ができなくなるため注意が必要です。
Q2:このサービスを停止していてもインターネットには接続できますか?
はい、LanmanServerは共有機能に関わるサービスのため、インターネット接続には影響しません。
関連リンク
まとめ
LanmanServerは、Windows 11でファイルやプリンタをネットワーク上で共有するために必要不可欠なサービスです。共有機能を使っていない場合は無効にしても支障はありませんが、ほとんどの利用シーンでは「自動」での起動が推奨されます。
ネットワーク経由のアクセスがうまくいかないときには、まずこのサービスの状態を確認することが解決の第一歩です。

最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント