
IP 変換構成サービス(IP Helper Service)は、WindowsにおけるIPv6ネットワーク通信やIPsecの構成・管理を支える重要なサービスです。通信の互換性向上やセキュリティ強化に関わる機能を提供します。
この記事では、IP Helper Serviceの役割や主な機能、設定方法、トラブル対処法までをわかりやすく紹介します。
目次
サービスの基本情報
- サービス名:IP Helper Service
- 内部名:iphlpsvc
- 実行ファイル:
svchost.exe
- スタートアップの種類:自動(既定)
- 対応OS:Windows 10 / 11
サービスの概要
IP Helper Serviceは、IPv6ネットワークの移行やIPsec(インターネットプロトコルセキュリティ)機能の構成・制御を支援するWindowsサービスです。
ネットワークトンネリングやトンネルアダプター(Teredo、6to4、ISATAP)など、IPアドレス変換とセキュリティプロトコルのサポート機能を提供しています。
主な用途と機能
- IPv6移行支援(6to4、ISATAP、Teredoなど)
- IP-HTTPSトンネリングの構成(VPNなどで使用)
- IPsec関連の接続制御とセッション管理
- ネットワークアダプター設定の補助
サービスの設定方法

- スタートメニューで「サービス」と検索してアプリを起動
- 一覧から「IP Helper」または「IP 変換構成サービス(iphlpsvc)」を探す
- 右クリックで「プロパティ」を選択
- 「スタートアップの種類」を変更・確認
- 必要に応じて「開始」「停止」ボタンで管理
有効化/無効化の手順
有効化
- スタートアップの種類を「手動」に設定
- 状態が「実行中」になっていることを確認
無効化
- 通常は無効化非推奨
- IPv6やIPsecを使用しないローカル用途であれば「無効」に変更も可能
推奨設定とその理由
- 推奨設定:手動
理由
- VPNや企業ネットワーク環境で使用されるIP-HTTPSやTeredoの構成に必須
- ネットワーク通信の互換性を保ち、接続性とセキュリティを強化するため
よくあるトラブルと対処法
トラブル事例
- VPN接続が不安定になる
- IPv6経由の通信が確立しない
- イベントビューアに「iphlpsvc」関連のエラーが表示される
解決手順
- IP Helperサービスが実行中か確認
- コマンドプロンプト(管理者)で
netsh int ipv6 reset
を実行 - IPv6の再有効化と再起動を試す
- ネットワークアダプターとVPNクライアントの設定確認
関連サービスや補足情報
サービス名 | 概要 | 推奨設定 |
---|---|---|
IKE and AuthIP IPsec Keying Modules | IPsec鍵交換と認証機能 | 自動 |
IPsec Policy Agent | IPsecのポリシー適用 | 自動 |
Remote Access Connection Manager | VPNの接続制御 | 手動 |
DHCP Client | IP取得・リース管理 | 自動 |
FAQセクション
Q1:IP Helper Serviceを無効にしても大丈夫?
A1: 一部のVPNやIPv6ベースの接続ができなくなります。特にIP-HTTPSを使っている場合は影響が大きいです。
Q2:VPN接続が不安定なとき、IP Helperが原因の可能性は?
A2: はい。サービスが無効化・停止していると、IP-HTTPSを使うVPNで接続失敗や切断が発生することがあります。
関連リンク
- VPNが接続できないときのチェックポイント
- IKE and AuthIP IPsec Keying Modulesの詳細
- Windowsサービス管理の基本ガイド
- Microsoft公式:IP Helperドキュメント
まとめ
IP Helper Service(IP 変換構成サービス)は、IPv6やIPsecに関連するネットワーク構成を支える重要なサービスです。特にVPNや企業環境での通信安定性とセキュリティ強化に役立つため、通常は「自動」に設定して有効化しておくことを推奨します。

最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント