Gmailのメールのフォルダ分ける(自動振り分け)は、メールごとにラベルを付けてフィルタでフォルダへ分ける方法となります。
正式にはGmailにフォルダというのはなくラベル分けとなりますが似たような機能で、メールを分けるという意味では同じ動作になりますので難しく考える必要ないため安心してください。
それではGmailののフォルダ分け(自動振り分け)について見ていきましょう。
chick
Gmailではフォルダではなくラベルと呼ぶんだね
rabbit
そういうこと!難しく考える必要はないよ😊
ラベルの詳細については下記公式サイトで確認ください
メールの保存先となるラベルを作成できます。メールにはいくつでもラベルを追加できます。
注: ラベルはフォルダとは異なります。メールを削除すると、そのメールに適用されたすべてのラベルと受信トレイから消去されます。
ラベルを作成して Gmail を整理する|Google Gmail
目次
Gmailのメール自動振り分け
最初に注意点を説明しますとスマホのアプリでラベル(フォルダ)の変更は行えますが、新規のラベル(フォルダ)作成から自動振り分けの設定は行えません。
ただしスマホアプリのChromeやSafariなどのWebブラウザ上でしたら操作可能になります。
スマホ | パソコン |
---|---|
Gmailの変更振り分け可能 Gmailの新規振り分けはChromeやSafari上なら可能 | Gmailの変更振り分け可能 Gmailの新規振り分け可能 |
スマホは画面も小さく設定も難しくなるためパソコンで設定を行うようにしましょう♪
ラベル(フォルダ)作成とフィルタ
最初にラベル(フォルダ)作成とフィルタ作成から解説します。
1.ラベル(フォルダ)作成とフィルタ
- 対象のメールの「︙」をクリックします。
2.ラベル(フォルダ)作成とフィルタ
- 「メールの自動振り分け設定」をクリックします。
3.ラベル(フォルダ)作成とフィルタ
- 「フィルタを作成」をクリックします。
4.ラベル(フォルダ)作成とフィルタ
- 「ラベルを選択」をクリックします。
スポンサーリンク
5.ラベル(フォルダ)作成とフィルタ
- 「新しいラベル」をクリックします。
rabbit
ラベルの変更の場合は新しく作成せずに対象のラベルを選択しよう🔖
6.ラベル(フォルダ)作成とフィルタ
- 「新しいラベル名」を入力して作成をクリックします。
7.ラベル(フォルダ)作成とフィルタ
- 作成したラベルが登録されたら下記の三項目にチェックを入れてフィルタを作成をクリックします。
- 「受信トレイをスキップ(アーカイブする)」
- 「ラベルを付ける」
- 「○件の一致するスレッドにもフィルタを適用する」
8.ラベル(フォルダ)作成とフィルタ
- ラベルの項目に新規作成したラベルが追加されます。
chick
思ったより簡単だね!
作成したラベル(フォルダ)の編集と削除
作成したラベル(フォルダ)の編集と削除について解説します。既存のラベルの編集などを考えていると思いますが、編集より削除して再度作成するのも良いと思います。
1.ラベル(フォルダ)の編集と削除
- 歯車の「設定」をクリックします。
2.ラベル(フォルダ)の編集と削除
- 「すべての設定を表示」をクリックします。
スポンサーリンク
3.ラベル(フォルダ)の編集と削除
- 「フィルタとブロック中のアドレス」をクリックします。
- 編集する場合は「編集」をクリックします。
- ※削除する場合は「削除」をクリックします。
4.ラベル(フォルダ)の編集と削除
- 「ラベルの編集画面」になります。
- 変更などをして続行をクリックします。
5.ラベル(フォルダ)の編集と削除
- 3で削除を行った場合は確認画面が表示されます。
- 削除して問題ない場合は削除をクリックします。
スマホのGmailアプリでスワイプで削除を考えている場合は下記ブログを参考にしてください。
Gmailアプリでメール削除方法とアーカイブの違いを解説!iPhone対応も紹介
スマホのGmailアプリを使用していると誤ってアーカイブしてしまうことありませんか?今回はメールを削除したいのに誤ってアーカイブしてしまう方におすすめの設定変更方…
rabbit
以上でフォルダの自動振り分け設定の解説は終了です。お疲れさまでした👋