【注目の最新ガジェットが続々ランクイン!】Wi-Fi 7対応ルーター「eero 7」やAnkerの急速充電器、人気のモバイルモニターやUSB-Cハブ、話題のAndroid 15タブレットなど、今話題のPC周辺機器がランキング上位に!チェックはお早めに!

【GeForce Hotfix Driver 576.66】EA FC25やClair Obscurのクラッシュ修正など注目の不具合対応まとめ

GeForceユーザー待望のHotfixドライバー「576.66」が2025年6月3日に公開されました。
このドライバーは、先日リリースされたGame Ready Driver「576.52」をベースに、一部タイトルで発生していたクラッシュや描画異常など、緊急度の高い不具合を優先的に修正したものです。

DLSSやレイトレーシングなど最新技術に対応したRTX 50シリーズでも複数の修正が盛り込まれており、一部のゲームにおける不安定さを感じていたユーザーにとっては見逃せないアップデートです。


目次

576.66 Hotfix の概要と特徴

576.66の概要を視覚的に伝える画像
項目内容
バージョンGeForce Hotfix Display Driver 576.66
ベースドライバーWHQL認証済み 576.52
配布形態NVIDIA公式サポートサイト限定
WHQL認証なし(ベータ)
対応OSWindows 10 / 11 64bit

注意 GeForce Experience や公式ドライバー検索からは表示されません。インストールには手動でのダウンロードが必要です。


修正された主な不具合

今回のHotfixでは、以下のゲームや動作環境において発生していた問題が修正されています。

ゲーム関連の修正

  • Dune: Awakening:プレイ中にクラッシュする問題
  • EA Sports FC 25:ゲーム中の頻繁なクラッシュ
  • Clair Obscur: Expedition 33:起動後しばらくしてクラッシュ

RTX 50シリーズ向け修正

  • Dragon’s Dogma 2:影のちらつき・フリッカー問題
  • Webブラウザの動画再生:赤や緑のフラッシュが一瞬表示される問題

ユーザーの声:修正に対する評価と不満

Redditや公式フォーラムには、早速インストールして検証したユーザーの声が集まり始めています。

ポジティブな反応(一部抜粋)

「EAFCのクラッシュ、やっと直った。週末リーグがまともにできる!」
「Web動画のフラッシュ、地味にストレスだったからありがたい。」

依然残る懸念

「Ghost of Tsushimaの光源バグ、Hotfixで修正されるって話だったのに消された?」
「GPUスケーリングの設定項目がRTX 50で消えたままなんだけど…」

上記のように、今回のHotfixで改善された点も多い一方で、依然として未解決の不具合も多く報告されています。特に、RTX 5090などハイエンド環境でのDisplayPort周りの問題や、GPUスケーリングに関する不具合は、今回も対応外となっています。


インストール方法と注意点

ダウンロードリンク

インストールの手順

  1. 既存ドライバーを【DDU(Display Driver Uninstaller)】で完全削除(セーフモード推奨)
  2. ダウンロードした576.66をインストール
  3. 黒画面が出る場合は一度HDMIケーブルの抜き差しで復帰報告あり

古いドライバを残したままでは不具合が続くこともあります。クリーンインストールの前に、専用ツールでの削除を検討しましょう。
古いドライバを安全に削除する方法はこちら|DDUガイド

このHotfixドライバーは「限定修正」目的のため、安定性を重視する場合は次回のWHQL版まで待機するのが安心です。


よくある質問(FAQ)

RedditやSNSでのユーザーの不満・期待の声を象徴するシーンの画像
質問回答
Hotfixは安全?一部QAを省略したベータ扱い。自己責任での導入推奨。
公式アプリに出ない理由は?通常の流通ルートではなく、緊急対応のため。
すぐ導入すべき?該当タイトルで不具合がある場合は価値あり。なければ様子見も可。

まとめ:今回のHotfixは「当たった人」にとっては価値あり

GeForce Hotfix Driver 576.66は、複数の重大バグを抱えていたゲームを快適に遊べるようにする「待望の応急処置」ともいえるリリースです。

とはいえ、未修正の問題や「修正予定だったがリストから削除された」報告もあるため、すべての期待に応える内容とは言い難いのも事実です。

Tamaglo

最後までお読みいただきありがとうございます。


執筆者 玉城 学(タマキ マナブ)

IT業界歴10年以上。ヘルプデスク・サーバーエンジニアとしてWindowsの設定、クラウド管理、PC最適化を担当。

現在はPC設定・Office活用の専門家として、ブログやYouTubeで情報を発信中。

詳しいプロフィールはこちら

SNSでも情報を発信しています: YouTubeTikTokInstagram

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

※ コメントは確認後に公開されます。反映まで少し時間がかかる場合があります。

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次