\\ Amazon 最新リリース製品はこちらへ //

エクセルのSUMIF関数と複数条件の使い方をわかりやすく解説

SUMIF関数は条件付きの集計が可能なものです。特定の条件に当てはまる値を集計したい場合に利用されます。

例えば、データの中からAだけを集計する際に便利です。また、複数条件の場合はSUMIFS関数を使用し、複数の条件に合致する値を集計できます。

さらに、「SUMIF関数 x データの入力規則」の組み合わせも紹介します。

chick

SUMIF関数が難しくて…わかりやすく教えてほしい…

rabbit

SUMIF関数を難しく考えすぎだよ~条件に当てはまる値を集計すると覚えるといいよ( ᵔᵒᵔ )ᵍᵒᵒᵈᵎᵎ

プロフィール

こんにちは、筆者のちんあなごです🙂

IT業界での経験を通じて得た知識を活かし、エクセルなどのソフトウェア関連のトラブルを解決する方法をお伝えしています。

皆様の作業効率向上に少しでも貢献できる情報を提供してまいります❗

目次

SUMIF関数とSUMIFS関数について

SUMIF関数とSUMIFS関数の違いは複数条件を指定できるという点になります。

複数条件を考えている場合はSUMIFS関数を使用してください。

  • SUMIF関数|条件に当てはまる値の集計
  • SUMIFS関数|複数の条件に当てはまる値を集計

それでは図解で説明していきます。

SUMIF関数

SUMIF関数は条件を指定して、条件に合った値を集計することが可能です。操作をみていきましょう。

STEP
SUM関数
  1. 比較用としてSUM関数の合計値を記載します。単純に集計した値です。
STEP
SUMIF関数|範囲
  1. SUMIF関数は最初に「範囲」を指定します。
  2. 今回は「とろけるチーズ」を集計したいため範囲は「B4:B10」になります。
STEP
SUMIF関数|検索条件
  1. 今回は「とろけるチーズ」を検索条件としたいため"とろけるチーズ"とします。
STEP
SUMIF関数|合計範囲
  1. 最後に合計範囲を指定します。合計範囲は値を指定します。
  2. 今回の例では「E4:E10」となります。
  3. 「E4:E10」内のとろけるチーズを集計して合計値を表示します。
  4. ※上記の図では集計された値が見えませんが「779」と表示されました。

SUMIFS関数

SUMIFS関数は複数の条件に合った値を集計する関数です。SUMIFS関数についてみていきましょう。

STEP
SUMIFS関数|合計対象範囲
  1. SUMIFS関数は合計対象範囲から指定します。
  2. 合計対象範囲は集計したい値の範囲を指定します。上記例では「E4:E10」になります。
STEP
SUMIFS関数|条件範囲1
  1. 条件範囲1は検索する条件の範囲を指定します。
  2. 今回は「"たまご"」を条件とするため範囲は「B4:B10」になります。
STEP
SUMIFS関数|条件1
  1. 今回の条件は「"たまご"」とします。
STEP
SUMIFS関数|条件範囲2、条件2
  1. 上記と同様に「条件範囲2、条件2」を指定します。
  2. 今回は個数を指定しています。
  3. ※上記の図では集計された値が見えませんが「436」と表示されました。

フィルター(データ入力規則)

上記例ではSUMIF関数とSUMIFS関数の条件を指定する場合にダブルクォーテーション(“”)で囲みましたが、フィルター(データ入力規則)で指定することも可能です。

STEP
データ入力規則
  1. データタブからデータの入力規則をクリックします。
STEP
データ入力規則|入力値の種類、元の値
  1. 入力値の種類を「リスト」へ変更して、元の値を「とろけるチーズ,ちくわ,たまご」と種類の値を入力します。
  2. ※「カンマ(,)」で区切ります。注意してください。
STEP
データ入力規則|完成
  1. データの入力規則が完了しました。
  2. データの入力規則で「とろけるチーズ,ちくわ,たまご」と表示されることを確認します。
STEP
データ入力規則|変更前
  1. 変更前は「=SUMIF(B4:B10,"とろけるチーズ",E4:E10)」と入力されてます。
STEP
データ入力規則|変更後
  1. 変更後は「=SUMIF(B4:B10,G6,E4:E10)」となります。データの入力規則のセル(G6)が指定されてます。
STEP
データ入力規則から変更可能
  1. データの入力規則をちくわたまごへ変更すると価格合計も変更されます。
rabbit

データ入力規則は一度作成するとフィルターとして使えるから便利だよね₍๐•ᴗ•๐₎

よくある質問

FAQ: エクセルのSUMIF関数と複数条件の使い方について

SUMIF関数とは何ですか?

SUMIF関数は、特定の条件に合致するセルの値を合計するための関数です。条件に当てはまる値を集計したい場合に使用されます。

SUMIFS関数とは何ですか?どう使い分ければ良いですか?

SUMIFS関数は複数の条件に合致するセルの値を合計するための関数です。複数の条件を考慮する場合に利用されます。基本的には、1つの条件の場合はSUMIF関数、複数の条件の場合はSUMIFS関数を使用します。

どのようにSUMIF関数を使えば良いですか?

SUMIF関数の使用方法は以下の通りです。

  1. 範囲の指定: 最初に集計したい範囲を指定します。
  2. 条件の指定: 次に条件を指定します。例えば、”A”という条件を指定したい場合は、条件として “A” を指定します。
  3. 合計範囲の指定: 最後に合計したい範囲を指定します。条件に合致する値がこの範囲内で合計されます。

SUMIFS関数の使い方を教えてください。

SUMIFS関数の使い方は以下の通りです。

  1. 合計対象範囲の指定: 最初に集計したい範囲を指定します。
  2. 条件範囲の指定: 次に各条件に対する範囲を指定します。例えば、条件が “たまご” ならば該当する範囲を指定します。
  3. 条件の指定: 各条件に対する具体的な条件を指定します。
  4. 条件を追加: 必要なだけ条件を追加します。
  5. 合計範囲の指定: 最後に合計したい範囲を指定します。複数の条件に合致する値がこの範囲内で合計されます。

SUMIF関数とデータの入力規則を組み合わせる方法を教えてください。

データの入力規則を使用してSUMIF関数の条件を指定する方法は以下の通りです。

  1. データ入力規則の作成: データの入力規則を使用して、条件となる値のリストを作成します。
  2. SUMIF関数の式の変更: SUMIF関数の式内の条件をデータの入力規則で選択された値に変更します。

SUMIF関数やSUMIFS関数の詳しい使い方を知りたいです。

詳しい使い方や具体的な例は、記事内で図解を交えながら説明しています。詳細な手順については記事をご覧ください。

以上のFAQを通じて、エクセルのSUMIF関数とSUMIFS関数の使い方に関する一般的な疑問や問題を解決できるようになるでしょう。

まとめ

エクセルのSUMIF関数とSUMIFS関数は、条件付きの集計を行うための強力なツールです。特定の条件に合致する値を集計する際に役立ちます。

SUMIF関数は単一の条件を使用し、SUMIFS関数は複数の条件を組み合わせて使用します。これらの関数を正しく理解して活用することで、データの分析や集計作業を効率的に行うことができます。

また、データの入力規則を活用することで、SUMIF関数やSUMIFS関数の条件を指定する際に便利なフィルターを作成できます。これにより、条件を直接入力する手間を省きながら、正確な集計を行うことが可能です。

エクセルの利用においては、これらの関数とテクニックを駆使することで、複雑なデータ操作もスムーズに行えるようになります。

さまざまなシチュエーションに応じて、適切な関数や手法を選択し、効果的に活用してください。

皆様のエクセル作業の効率向上に役立つ情報を提供できることを願っています。

ちんあなご

最後までご覧いただきありがとうございます。

関連記事リスト

この記事では、エクセルで不連続な範囲のセルを足し算する方法を2つ解説しています。SUM関数や合計値を計算する他の手法について学ぶことができます。

SUBTOTAL関数の使い方について解説しています。この関数を使用することで、フィルタを適用した場合に合計値を非表示にできる方法について説明しています。

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

アップロードファイルの最大サイズ: 2 MB。 画像 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

目次