
目次
Microsoft Edgeが勝手に起動するのはなぜ?
Windows 11では、Edgeがバックグラウンドで自動起動するよう設定されていることがあります。
これにより、PCの起動が遅くなったり、Edgeを使っていない人にとっては無駄なリソース消費になります。
主な理由は以下の通りです。
- スタートアップ設定で有効になっている
- Edgeの「スタートアップブースト」機能がオンになっている
- 前回終了時にタブが残っている状態
- Windowsアップデートで有効になった
Edgeのスタートアップを無効にする方法【2ステップ】
方法①:Windowsのスタートアップ設定から無効にする

- タスクバーを右クリック →「タスクマネージャー」を開く
- 「スタートアップ」タブを選択
- 一覧から「Microsoft Edge」を右クリック →「無効にする」
または
- 「設定」→「アプリ」→「スタートアップ」
- Microsoft Edge のスイッチを「オフ」にする
方法②:Edgeアプリ内の「スタートアップブースト」を無効にする

- Edgeを起動 → 右上「…」→「設定」
- 左メニュー「システムとパフォーマンス」を選択
- 「スタートアップ ブースト」をオフにする
設定項目 | 内容 | 推奨設定 |
---|---|---|
スタートアップブースト | OS起動後すぐにEdgeをバックグラウンド実行 | オフ(推奨) |
バックグラウンド拡張機能の実行 | Edgeが閉じた後も常駐させる | オフ |
無効にした場合の影響と注意点
- 起動時間が少し遅くなる(手動起動時)
- 拡張機能の読み込みが若干遅れることがある
- 起動直後に「前回のタブを復元」などが動かない可能性
ただし、Edgeを頻繁に使わない人にとってはデメリットはほぼありません。
よくある質問(Q&A)
- Edgeを無効にしても他のブラウザは影響ありませんか?
影響ありません。 Edgeだけが対象なので、ChromeやFirefoxはそのまま使えます。
- スタートアップブーストって何のためにあるの?
起動時間を短縮するための仕組みです。
ただし、バックグラウンドで常駐するため、リソースを多く消費する傾向があります。- 自動起動を止めたあと、Edgeが勝手に起動することがあるのはなぜ?
他のアプリがEdgeを開くように設定されている可能性があります。
特に「既定のブラウザ」がEdgeになっていると、リンクをクリックしたときに自動で開くことがあります。
関連リンク
まとめ:Edgeを使わないならスタートアップから外してOK
- Windowsの起動を速くしたいなら、Edgeの自動起動はオフ推奨
- スタートアップとEdge本体の設定、両方を無効化するのがポイント
- 使いたいときは手動起動すれば問題なし

最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント
※ コメントは確認後に公開されます。反映まで少し時間がかかる場合があります。