
Windows 11を使用中、デスクトップアイコンの配置が勝手に変わる、初期化されるといった現象に悩まされたことはありませんか?
普段から整理して使っている方にとって、これは業務効率を損なう厄介な問題です。この記事では、この現象の主な原因と対処法、そして予防策をわかりやすく紹介します。
目次
主な原因と確認ポイント
1. Windows Updateの影響

- 最近の更新で、デスクトップ構成情報がリセットされる不具合が報告されることがあります
- アップデート後に問題が発生した場合は、更新履歴の確認とロールバックも検討しましょう
2. ユーザーアカウントの異常

- アカウントの設定エラーやプロファイル破損により、アイコン配置情報が読み込めなくなる場合があります
- アカウントの再設定や、新規ユーザーの作成で解消することもあります
ステップ別の対処方法
ステップ1:Windows Updateの確認と管理
- 設定アプリを開く
- [更新とセキュリティ] → [Windows Update]
- 未適用の更新がある場合は「今すぐインストール」
- 問題発生後なら「更新履歴」→「更新のアンインストール」も検討
ステップ2:アイコン配置の保存と復元(レジストリ)
※操作は慎重に行ってください。
regedit
を開くHKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\Shell\Bags\1\Desktop
に移動- 「Desktop」キーを右クリック→エクスポート(バックアップ)
- 問題発生時は、エクスポートした.regファイルを実行して復元
ステップ3:新しいユーザーアカウントの作成
- [設定] → [アカウント] → [他のユーザー]
- 「ユーザーの追加」から新しいローカルアカウントを作成
- 管理者権限を付与し、新しいアカウントで動作確認
予防策:トラブルを未然に防ぐ方法
自動アップデートの管理
- アップデートの即時適用を避け、通知のみ受け取る設定に
- 「更新とセキュリティ」→「Windows Update」→「詳細オプション」で管理可能
定期的なアイコン配置のバックアップ
- フォルダや構成情報のバックアップを定期実施
- OneDriveや外部ドライブを活用して自動同期もおすすめ
よくある質問(FAQ)
- アップデート後にアイコンが毎回リセットされます。回避策は?
更新プログラムが影響している可能性があります。更新を一時停止し、回復ポイントを使うと改善されることがあります。
- デスクトップアイコンの位置を簡単に保存する方法はありますか?
サードパーティの「アイコン位置保存ツール」や、レジストリのエクスポートで保存可能です。
- 新規アカウントで問題が発生しなかった場合はどうすれば?
元のアカウントの設定破損が原因の可能性が高いため、新アカウントへの移行を検討しましょう。
関連記事リンク
- 【Windows11】アイコンのサイズ・間隔を変更する方法
- 【Windows11】デスクトップアイコンを表示する方法
- 【Windows11】デスクトップが表示されない原因と対処法
- 【Windows11】デスクトップ設定・カスタマイズ完全ガイド
まとめ
デスクトップアイコンの配置がリセットされる現象は、Windows Updateやアカウント設定の影響で起こることがあります。
本記事で紹介した方法
- アップデート確認・復元
- レジストリバックアップ
- 新規アカウントでの再検証
- 自動更新とバックアップの管理
これらを実行することで、アイコン配置のトラブルを効果的に回避・修正できます。環境を安定させ、快適なデスクトップ利用を続けましょう。

最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント
※ コメントは確認後に公開されます。反映まで少し時間がかかる場合があります。