【最大65%OFF】Kindleゴールデンウィークセール第2弾開催!「片田舎のおっさん剣聖になる」「方舟」「逆行した悪役令嬢」「悪役令嬢の中の人」「イシューからはじめよ」など人気書籍が多数対象。5月8日まで、詳細はこちら▶

コマンドプロンプトでWIAの状態を確認する方法|Windows 11でスキャナーが動かないときのチェックポイント

スキャナーが反応しない、画像の取り込みができないといった問題が発生したときに、原因としてよく挙げられるのが「WIA」というサービスです。
Windows 11ではこのサービスが正しく動いていないと、アプリからスキャン機能を使うことができなくなります。

この記事では、WIAの状態をコマンドプロンプトで素早く確認する方法と、トラブルの見分け方について紹介します。


目次

WIAが使われる場面とは

WIA(Windows Image Acquisition)は、スキャナーや一部のカメラ機器がWindowsとやり取りするための仕組みです。
通常は裏で静かに動いていますが、停止していると次のようなエラーにつながります。

  • 「スキャナーが見つかりません」
  • 「デバイスにアクセスできません」
  • 「画像の取得に失敗しました」

コマンドプロンプトでWIAの状態を確認する手順

1. コマンドプロンプトを開く

  • スタートメニューを右クリックして「ターミナル(管理者)」を選択
    または
  • 「cmd」と検索し、右クリックして「管理者として実行」

2. サービス状態を確認するコマンドを入力

sc query stisvc

このコマンドは、WIAサービス(正式名称:Still Image Acquisition)に関する情報を表示します。


3. 出力の見方

実行すると、次のような情報が表示されます。

SERVICE_NAME: stisvc
        TYPE               : 20  WIN32_SHARE_PROCESS
        STATE              : 4  RUNNING

この STATE の値がポイントです:

表示意味
4実行中(正常)
1停止中
2〜3開始中・停止処理中

状態が停止中だった場合の対応方法

サービスが止まっていた場合は、次のコマンドで起動できます。

net start stisvc

「サービスは正常に開始されました」と出ればOKです。
再び sc query stisvc を実行して「STATE: 4 RUNNING」になっていれば、スキャナーの利用準備が整った状態です。


状態確認の応用ポイント

他にも組み合わせて確認できるコマンド

tasklist | findstr sti

→ WIAに関連するプロセスが動作しているかを確認できます。

services.msc

→ サービス一覧画面を開いて、WIAの詳細設定を手動で確認できます。


WIA確認で差が出るポイント

ほかの解説では「サービス画面から確認」といった案内が多い中で、この記事ではコマンドプロンプトで素早く確認する方法に特化しています。

  • GUI操作よりも短時間でチェック可能
  • 複数台での確認やスクリプト対応にも便利
  • エラーの切り分けが自分でできるようになる

トラブル発生時の第一歩として、手元から即確認できる操作を意識しています。


まとめ

Windows 11でスキャナーが使えないとき、WIAサービスが正しく動いているかを確認することは非常に重要です。
コマンドプロンプトを使えば、画面を開かなくてもすぐに状態をチェックし、必要に応じて起動することもできます。

操作も簡単なので、スキャン機能の不具合に悩んだときは、まずこの確認方法を試してみてください。


Tamaglo

最後までお読みいただきありがとうございます。

執筆者:玉城 学(タマキ マナブ)

IT業界歴10年以上。ヘルプデスク・サーバーエンジニアとしてWindowsの設定、クラウド管理、PC最適化を担当。

現在はPC設定・Office活用の専門家として、ブログやYouTubeで情報を発信中。

詳しいプロフィールはこちら

SNSでも情報を発信しています: YouTubeTikTokInstagram

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

アップロードファイルの最大サイズ: 2 MB。 画像 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

目次