\\ Amazon 福袋セール・スマイルセール 1月3日 9時 ~ 1月7日 23時59分 //

【Windows 11】Bluetoothに接続済みと表示されているが音が出ない場合の対処法

Bluetoothから音がでない場合

Windows 11でBluetoothのスピーカーやヘッドホンをペアリングしても音が出ない場合、原因として接続がうまく行われていない可能性があります。

本記事では、Bluetoothのデバイスが接続済みと表示されているのに音が出ない場合の解決方法について、具体的な手順をわかりやすく解説します。

目次

Bluetoothにペアリング済みと表示されるのに音が出ない理由

Bluetoothデバイスがペアリング済みと表示される場合は、接続が上手く出来ていないかもしれません。

その理由はBluetoothデバイスがオフの時に表示されるのが「ペアリング済み」の表示のためです。

Bluetoothのスピーカーやヘッドホンなどは最初にペアリングを行います。ペアリングが上手くいくと、次に接続を行います。

そのため接続が上手く出来ていないと考えられます。

念のため、Bluetoothのスピーカーやヘッドホンを一度削除して、再度追加を行ってから、接続を行いますので、手順に沿って試してください。

Bluetoothデバイスを再追加する手順

Bluetoothデバイスの削除

STEP
Bluetoothデバイス
  1. タスクバーのBluetoothデバイスをクリックします。
STEP
Bluetoothデバイスの表示
  1. Bluetoothデバイスの表示(D)をクリックします。
STEP
スピーカー/ヘッドホン
  1. 対象のBluetoothデバイスを探して、「」をクリックします。
STEP
デバイスの削除
  1. デバイスの削除をクリックします。
STEP
表示がなくなる
  1. 対象のBluetoothデバイスの表示がなくなります。

Bluetoothデバイスの追加

STEP
デバイスの追加
  1. Bluetoothとデバイスでデバイスの追加をクリックします。
STEP
Bluetooth
  1. デバイスを追加するBluetoothをクリックします。
STEP
対象のスピーカー/ヘッドホン
  1. 対象のスピーカー/ヘッドホンをクリックします。
STEP
デバイスの準備が整いました!
  1. デバイスの準備が整ったら完了です。

Bluetoothデバイスの接続方法

Bluetoothデバイスのスピーカー・ヘッドホンなどがペアリング済みと表示された場合は、接続を行うことで音声が出力されるかもしれません。

また、スピーカー・ヘッドホンが無効と表示される場合は、有効にすることで接続可能となります。

こちらではBluetoothデバイスの接続と有効の設定方法について説明します。

スピーカー/ヘッドホンと接続設定

STEP
その他のデバイスとプリンタ―の設定
  1. Bluetoothとデバイスでその他のデバイスとプリンタ―の設定をクリックします。
STEP
スピーカー/ヘッドホン
  1. Bluetoothデバイスを探します。
STEP
サウンドの設定
  1. Bluetoothデバイスを右クリックしてサウンドの設定をクリックします。
STEP
対象のデバイス
  1. 対象のスピーカー/ヘッドホンを右クリックして接続をクリックします。

スピーカー/ヘッドホンの有効化

  1. 対象のスピーカー/ヘッドホンが無効になっている場合は有効をクリックします。
rabbit

無効になってると接続できないよ!

よくあるトラブルと対処法

Bluetoothデバイスがペアリング済みと表示されていても音が出ない場合、以下のようなトラブルが考えられます。

1. Bluetoothデバイスの電源がオフになっている

Bluetoothスピーカーやヘッドホンの電源がオフの場合、ペアリングは維持されていても音が出力されません。まずは、デバイスの電源が入っているか確認してください。

2. デバイスが複数接続されている

複数のBluetoothデバイスが同時にペアリングされている場合、正しいデバイスに接続されていない可能性があります。Windows 11の「Bluetoothとその他のデバイス」設定で、正しいデバイスが接続されているか確認し、不要なデバイスの接続を解除しましょう。

3. 音声出力設定が正しくない

Bluetoothスピーカーやヘッドホンが正しく接続されていても、Windowsの音声出力設定が異なるデバイスになっている場合があります。「サウンド設定」から、正しいBluetoothデバイスが選択されているか確認してください。

4. ドライバーの問題

Bluetoothドライバーが古くなっていたり、不具合が生じている場合も音が出ないことがあります。ドライバーの再インストールや更新を行うことで解決することがあります。

ペアリング済みと接続済みの違い

Bluetoothデバイスを使用する際、よく「ペアリング済み」と「接続済み」の表示を目にしますが、これらには重要な違いがあります。

  • ペアリング済み:BluetoothデバイスとWindows 11が互いに認識し合い、デバイスの情報が登録されている状態です。この状態では、音声などのデータはまだ送受信できません。
  • 接続済み:BluetoothデバイスがWindows 11に対して現在アクティブに接続されている状態で、音声の出力が可能になります。

したがって、「ペアリング済み」と表示されていても、デバイスが「接続済み」になっていなければ音が出力されません。この点を理解して、音声が出ない場合は接続状態を再確認することが大切です。

まとめ

本記事では、Windows 11でBluetoothデバイスが接続済みと表示されているのに音が出ない場合の対処方法について説明しました。

再度ペアリングや接続を試みることで、多くの問題が解決することが多いです。これらの手順を実行しても解決しない場合は、デバイスのドライバー更新や他のトラブルシューティングも検討してください。

Tamaglo

最後までご覧いただきありがとうございます。

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

アップロードファイルの最大サイズ: 2 MB。 画像 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

目次